みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(265ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
なんとなく分かる
夫婦それぞれの気持ちが分かります。
人は結局自分に都合よく考えたりするので、もっと視野を広げて相手の気持ちも考えないといけないよねとは思った。
奥さん、少し鈍臭く感じるけど。by まゆ_まゆ-
0
-
-
3.0
共感
すごく共感できるところが多くて、主人公を応援したくなりました。理解されない悔しさや腹ただしさが分かります!
by マリマリー-
0
-
-
4.0
旦那さん腹立つ
このような家庭はきっと多く、大半は奥さんが黙って我慢していると思います。
きっかけはともかく、旦那さんが少しは奥様を理解して良かったと思います。by ミーミーミーミー-
0
-
-
4.0
モラハラだよね
全てを貨幣換算するなら、家事労働は並みのサラリーマン以上の経済効果あるよね。第一、自分の子孫を一緒に育てるって意識の無いのが問題
by れれさん-
0
-
-
3.0
旦那
こんな感じの言ってることコロコロ変わる
モラハラ気味の旦那いるよね〜
読んでてイライラする
嫁もちょっととろいとは思うけどそれにしてもねby ピリピリピリ-
0
-
-
2.0
旦那の言葉はひどい。
ももこさんファイトーっていいたくなる展開です。嫁の仕事を軽く見過ぎているのであれば離婚をちらつかせるのも一つの手です。
by 光チャン-
0
-
-
5.0
ズキュン
子育てしながら就活したことを色々おもいだした。旦那さまは厳しいけどちゃんと働いてくれてるんだからいいよね。でもももこがまた絵の仕事をすると決めた時、、そこまで無料で読んだので。この先どうなるか気になりまくり!
by まさかの癌-
0
-
-
5.0
何か旦那の考えも分からんじゃないけど、主婦業って無休・無給ですからね?+お仕事されてたらいよいよですよね。
by ♡はたまい♡-
0
-
-
4.0
それそれ言い分はあるだろうけど旦那が子供に関心かないのはよろしくない。似たような話は多いと思うけど、自分の子供に興味がない旦那はどういう心理状態?父親になるつもりがないならそもそも結婚するなって思う。
by 音鉄-
0
-
-
3.0
漫画家をしていた主婦が育児と家事と仕事を両立させていくおはなし。
なんだか、今どき?という感じもあるけど、
2人のすれ違いがなんともいえないですby またまたまちゃ-
0
-