みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(186ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
最後まで読むと
ワンオペの育児は辛い。でもワンオペの大黒柱も辛い。誰しも自分が一番つらいと思いこんでいる。相手の立場は経験してみないとわからない。
by 春夏母-
1
-
-
2.0
読んでいて辛くなる程、現実味がありました。
「自分の方が大変な思いを沢山してる」ってお互いに思うのも分かります。そう思い込むと相手が視界に入るだけでイライラしちゃうんですよね。
お互い心の内をもう少し話していたら、違う未来もあったのかなと思いつつ、ちゃんと聞き入れる余裕すら無かったのなら仕方ないです。
どんな形であれ、選んだ道で幸せになってほしいです。by 匿名6-
1
-
-
3.0
共感ばかり
ただ協力してほしいだけなのにってところがとても共感できました。
いちばん近い夫にも頼れないやるせなさはつらい。
夫婦は子育てのパートナーのはずなのに。
夫から尊厳を踏みにじられるほどのかなりひどいことを言われるところは
見ていてもつらいです。
お金を稼いで自立の道を歩むことはとても難しい世の中のような気がしてます。by モモキ-
0
-
-
4.0
こんな夫
子供は一人で出来るものではないし、自分も子供の頃に部屋を散らかすとか、親が困ることをするとか経験があったはずなのに、それを世話してるパートナーの力になってあげられないのか・・・思いやりを持たないとと思わせるお話ですね
by ラステフ-
0
-
-
3.0
こんな人いるんだ
結婚っていろんなかたちがあるけど、やっぱり女性が笑顔でいれなきゃ経済は回らないし、結婚に良さを感じる子ども達が少なくなっていくよね
by ゆりりん1222-
0
-
-
4.0
期待
いろいろリアル過ぎて、なんだか読んでてつらい部分もありますが、よくマンガに表してくれたなあとも思います。
by ネコのみいこ-
0
-
-
5.0
まさに、うちの旦那かと思いました。
発言~態度までそっくりそのまま。私は主人公の人みたいな勇気はなかったけど、そうしてもよかったな。by カワウソのかわちゃん-
0
-
-
3.0
未婚だけど、個人事業主になった立場として
扶養から抜け出る際のお金のコラムとかあって、これから個人事業主はじめようとしている方々の参考にも少しなると思った。
お互い性格に短所あっても、子供にとってはこのご夫婦は良親だと思うし、最後は子がかすがいになってくれたのかな、と思う。-
0
-
-
5.0
結婚前に読んで
結婚考えてる人は読んだほうが良い。
結婚決断する前に相手をよくよく観察し、よくよく話し合いしてから決めたほうがいいなと思う。by 分水嶺-
0
-
-
5.0
面白い
Twitterで見かけて呼んでみたのですがとても面白い作品でした。
妻には妻の夫には夫の考えがすれ違いをうんでいるby Kaminarisama-
0
-
