みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(150ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
初めはただただ旦那がヤバい
ってだけだったけど、読み進めていくうちに、あぁ、それなりに理由があったのね。と、そしてお互い様なところも結構ありつつ。
でも、それを差し引いてもやっぱり酷い旦那だなぁ。by suze-
0
-
-
5.0
難しい問題ですね
好き合って結婚しても、生活していけば積もるのは愛情よりも不満、苛立ち…悲しいけどリアルですよね。
旦那さんの独りよがりな考え方、それを押し付けるのがちょっとなぁ…
まだまだ社会全体で女性を軽視しているのが現実ですよねby ざわおり-
0
-
-
4.0
結局最後に残ってたのはマウントの取り合い
夫の言うことがすべて間違ってるわけじゃない。
妻の言うこともすべて間違ってるわけじゃない。
他の方も言っているようにお互いに自分勝手。
子供のまま大人になっちゃった二人の話。
女性の権利とかも見えてくるところだけどアダルトチルドレンという問題も大きくなってきたんだなあと感じました。
作品として感情を揺することができていろんな人に読まれている点からすると星はこのくらいです。by こんぶ酢昆布-
0
-
-
4.0
考えさせられる
夫婦2人の状態から子供ができて、環境がどんどん変わっていく
わかるわかるって部分と、反省する部分
愛情を感じることができないと、家族はうまくいかないのだろうなと思いました。by いもまんじゃう-
0
-
-
5.0
子育て中の母なら共感できるところも多々あると思います…
私も育児中ですが、主人公の夫の態度にあるあるある、とか、そうじゃないんだよ!みたいな共感をしながら読みました。
主人公の頑張りや成長を応援しながら読みました。by ぬここっこ-
0
-
-
3.0
気になる
専業主婦のももこは出産・育児を機にマンガ家になる夢を諦めた。収入がないことに引け目を感じ、言いたいことを我慢する日々。理解しようとしてくれない夫の態度や発言。
by ヒナタウラス-
0
-
-
4.0
どうしても母親からの目線で読んでしまいます。夫の言い分もわからなくはないけど、お互いの存在が必要なはずなのに、どうして溝ができてしまうのでしょうね。現実にこんな夫婦たくさんいると思います。
by 匿名投稿はできません。。-
0
-
-
5.0
なんかわかる
ワンオペ育児した人しかわからないなんて人もいるけど、子なしワンオペ介護してるから共感します。
家事ってかなりの重労働なのに理解が足りない。男性に読んでほしいかも。by mamibaby0529-
0
-
-
4.0
夫がダメすぎる
夫のつとむくんが本当にダメすぎる。人としてダメだよね。仕事してるのがそんなに偉いのかって!子育てしながら家事も上手にこなす人もいるけど、そうじゃない人もいる。夫婦ってそういうところも理解して支え合うものじゃないのかな。
by ぺりーゆ-
0
-
-
4.0
ガンバレ!
私は自分の収入を夫にカウントされずに、いいなぁママは暇でと言われ続けた。お陰様でと返答しなければよかった、後悔。
by シバママ-
0
-
