みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
夫むかつく
よく結婚したら夫は変わるというがまさしくこれ。なんで男は結婚したら妻が自分に尽くすのは当然と考える❓
独身女性は読むべきby りんごすきさん-
0
-
-
4.0
読者は夫婦のどちらの考えも見えている状態なので、すれ違う夫婦にもっと話し合って!とか話聞いたげて!とか突っ込みたくなりますし、お互いがお互いのことを考えているからこそのすれ違いに苦しくなります。
by さめ汰-
0
-
-
5.0
同じような内容のコミックを読んだような気がするけど、これではないから、こういう問題は、あるある!なんですよね。
男性は、専業主婦は楽に決まってる、と思いがち。
確かに、生活がかかっているわけじゃないけど、子供を育てて、家事をこなして、夫が仕事しやすいような環境を整えておくって、そう、簡単なことではないですよ。 特に、子供が新生児のときは! もう、シッチャかメッチャかが普通!
そのときに、漫画家の主婦が仕事を続けるのは、かなり、無理があると思いますよ。
夫、そこんところが分かるかな?by ユキアラシ-
0
-
-
4.0
ありあり
昭和の男性有りがちな考えを持つ、困った旦那さんとのお話ですね、とにかく、ももこさん頑張って~と応援しながら呼んでいます。
by 卵っ子-
0
-
-
4.0
家族
作家さんが好きで読ませていただきました。今の時代だとモラハラと言うのでしょうか?子どもがいて2人共がフルタイムで働けない。夫婦間の関係もだんだん悪くなってくる。読んでいて心がギューッとなりました。
by らいり-
0
-
-
4.0
気づいたら私の愚痴に…
おそらくたくさんの家族に見え隠れしているもの。うちの旦那さんはわりとなんでもしてくれる。
でもこないだ冷蔵庫の管理って一人じゃないと難しいよねーって話が膨らみ、毎日ご飯作ってくれてもいいんだよーって言ったら本心がもれた。「時間的に無理に決まってんじゃん。」
え?共働きで私毎日作ってるけど?なんで無理なの?むしろ設計の在宅でかなり融通きくのに?
や、冗談だよーって言ったけど
まさかの回答に凍りついてしまった。
私がやって当たり前のものだと思ってるんだなーと。もちろん自然の流れで私もそうしてたけどかなりモヤりました。やるのは嫌じゃない。気持ちが大事なんです。助かるよー、ありがとねーっていう。
夫婦って何なんでしょうね笑
たまにわからなくなりますね!!!
仲は良いです笑
この夫婦の行く先がきになります!by ke.-
0
-
-
5.0
ガツンといってやれ
家族を養う甲斐性もないのに、グチグチ言うてる夫にめっちゃ腹立つ。なんで、言われっぱなしなのか、キレてやればいいのに。
by コミコ201-
0
-
-
4.0
夫婦、親子って何でしょうね。私は、人とのコミュニケーションを取るのも下手だし、自分の遺伝子を残したくないし、新たな家族を作ろうとしてきませんでした。2組の夫婦が穏やかに過ごせますように…。
by ちよこだるま-
0
-
-
3.0
早く続きが読みたい
以前、読んだことさがあり、再度読み返しています。こんな旦那さんが居るんだ〜って感じです。でも主人公も、自分の気持ちを上手く伝えられていないですよね。家事も中途半端で…きっと不器用な人なんだろうなぁ〜と思います。
by モトキエミ-
0
-
-
3.0
モラハラ
モラハラ旦那で見ててイライラしてしまいます。
子育てと家事を1人でしながら在宅で仕事をすることの大変さを、私も子供を産んで改めて感じたので扶養から外れるまで稼いだ主人公を尊敬します。by 台風10号-
0
-