みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(1078ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
結婚したら、夫の扶養に。よくある話。
これは、当たり前のようだけど夫の収入と夫婦の性格、役割、考え方を理解して話し合って決めないと夫婦のバランスが崩れてしまう。対等でいられなくなる。と私も気がつくまで何年かかかりました。
主婦は楽ではないんだ!家事の向き、不向きはもちろん、仕事をする事で家事を効率よくできるようになる人だっている。
無料3話まで読んだけど、主人公を応援したい気持ちで続きを読んでみたいです。
頑張って自立してほしいな。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
夫婦は尊重し合う事が大切
この漫画を読んで思ったことは…
絶対専業主婦はイヤ!働くならガッツリ!
ですね…
まあ、この漫画の旦那さんが旦那としての最低ラインにいるだけで専業主婦でも優しい旦那さんは沢山いるはずだから一概には言えないです。
あと私も二歳児を抱えて正社員で働いてますが…子供の世話は私、家事も私…ゼーンブわたし!がやってるので作者さんみたく不満はあります。
けど収入がほぼ同じだから文句言われないだけマシなのかなーと漫画見て思いました…by ぶち太-
0
-
-
1.0
イライラする
妻は甘い、甘すぎる。夫は思いやりが無さすぎる。そして一番の被害者は子供。この漫画が共感されることが悲しい。
まず、お金を稼ぐことを、会社で働くことを舐めているとしか思わなかった。正直、この主人公が稼げるようになったのはラッキー。しかし、200万程度では今はなんとかなっても、将来破綻する。子供の教育、自分たちの老後、色々考えるともっとお金がいる。そうなった時、大多数の専業主婦一人ではそれを賄えない。夫に頑張ってもらうしかない。
保険の勧誘員の発言にイラッとしたって、それが現実なんだからしょうがないでしょ。現実を見る歳とは言いたくないけど、結婚して子供を産んだんだから、責任がある。現実を見てほしい。
そして、それだけの金額を稼がなければならないとなった時、厳しさが分かると思う。
組織のプレッシャー、人間関係のストレス、そしてなにより、仕事を投げ出せば家族が路頭に迷う。これがどれだけ苦しいか。
家事が楽、専業主婦が立場が低いとは決して思わない。しかし、互いが互いの立場を理解し、専業主婦、会社勤めと立場を分けたなら、その責務はしっかり全うする。できないなら、できない理由をせめてちゃんと伝える。
子供一人、他に特殊な状況もなく、「家事ができないから手伝って」ではあまりにも無責任。
何より、この状況で団地に家を借りる(別居する)とか、離婚という言葉が出てくることに呆れ果てる。
間違いなく可哀想なのは子供。日本中に、こんな身勝手で幼稚な親のせいで家庭崩壊の危機に立たされている子供がいると考えると悲しくなる。by 匿名希望-
128
-
-
3.0
結局自立はしなかった
んー。。。
漫画家で在宅勤務で不要から抜ける。
って全然現実味が無かった。
外で働いてる女は旦那の言い分はわかるところも有る。
結局収入が低い方や時間校則が緩い方が家事や育児はやるべき。by 匿名希望-
5
-
-
3.0
子供が生まれたら、旦那さんがどれくらい育児や家事に関わってくれるかで、どこの家庭も一度はケンカになることはあると思います。ここは特に関わってくれていない例だとは思いますが、うちも同じようなことで旦那にいらいらしたなと思い出しました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
さくさく読めた
さくさく読めたけど、、、、
旦那がモラハラ過ぎで、世の中にはこんな最低な旦那がいるんだと改めて思った。あんなモラハラ発言するくらいなんだから、年収どんだけいいんだろ。いやブラック企業だからそんなに年収いいわけないか。てか、この旦那は鬱だったと思う。
奥さんも専業主婦なんだから、最低限の家事はやるべきだと思う。わたしはいま、育休中で専業主婦だけど、ちゃんと家事やってますよ。産後じゃないのだから、家事代行頼むのは甘えだと思った。。。せめて、奥さんが働いたお金で家事代行まかなってほしい。課金して最後まで読んでイライラしてしまった。わたしが育休あけて仕事復帰するときは、ちゃんと仕事と家事両立させて、旦那とはちゃんと対等でいたいと思った作品だった。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
一気読みしました
無料部分を読んだあと、最後まであっという間に読んでしまいました!!結構辛口なレビューも多いですが、主人公の背景や家庭環境、経歴に少しでも一致する部分があれば、共感できる内容なのでは、と思います。扶養についての解説も途中にあり、勉強にもなる一冊でした。最後は、悲しいだけではない終わりで、救われますのでぜひラストまで読んでいただきたい作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
この夫ブッ飛ばしたい
まだ最後まで読んでないけど、とにかく夫にイライラします。私の夫はこんな人じゃなくて良かった。この夫の胸ぐらつかんで、誰のおかげでこどもがここまで成長したんだ!?ってしたい(笑)
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いまの時代に沿った家族の話
家事に非協力的な旦那さんがいることは知っていましたが、専業主婦を収入がない、少ないだけで見下すような旦那さんがいることに驚きました。この漫画ではこの夫婦とお子さんの家族3人でどう行きていくのか改めて考え直す話になっていきます。私も女としてこの奥さんがどういう選択をするのか気になって全話一気読みしました。
感想はそれぞれですが、私は良かったと思います。by shio_bn79-
5
-
-
2.0
こうならないよう気をつけようと思える本
お互いが自分の方が辛くて大変なんだ!!と主張し続けているうちはどんなに頑張っても成果をあげても幸せになれないですよね。
モラハラの旦那さんはもちろん言い過ぎだし酷い。でも、酷い事を言う夫だとわかっていながら協力を求め、いざモラハラ発言をされると論理的に自分の意見が言えず、冷静な返答もできず、結局喧嘩になり関係を悪化させてしまう主人公にもモヤモヤしました。by 匿名希望-
0
-