みんなのレビューと感想「ぼくは地球と歌う 「ぼく地球」次世代編II」(ネタバレ非表示)(11ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ちゃんと次に繋がって、その先も描いてくれた作者に感謝したい。ぼく地球は一生物の作品だから。最後まで読みたい!
by オラー-
1
-
-
4.0
続編からの…
続編からの続きで、この作品にたどり着きました。まだまだ先は分からないけれど、話の作り込みが凄いなぁと思います。少しずつ課金しながら読んでいきたいと思います。
by りんどう0450-
0
-
-
4.0
このシリーズ好き
時代を越えて、この作品はずっと愛されてます。ずっとファンですこれからもずっと。
いつの日か、完全完結の日がくるのかな?by 筋田間-
0
-
-
5.0
ぼく地球次世代編、なんて
読むに決まってるじゃあないですか♡♡
月組以外の子どもたちの活躍、
なんというか、孫をみているようで(笑)by むすめふさほせ-
0
-
-
5.0
ぼく地球の続編
ありすたちの次世代が出てくるストーリーなので、親になった彼らが見られるのは嬉しい。でも、相変わらず説明が長い!
by なーぬん-
0
-
-
4.0
前作読んで復習しながら読むと、たまに変わる絵に戸惑うけど、楽しく読んでいます。
難しいけど、別物を読む気持ちでいる方が受け入れやすいのかも。by うももももももも-
0
-
-
2.0
第二世代
知らなかった。絵が綺麗になっててびっくり。でも読んでて疲れる。ぼく地球じゃなかったらリタイアしてるな。
by とくメイきぼう-
1
-
-
5.0
最新刊迄持ってる者の感想
オリジナルの「ぼく地球」には大人になってから出会い、古本屋に走って大人買いしました。
その後、次世代編と本作と常に新刊を購入してますが、やっぱり「ぼく地球」なんだなって展開になって来た感じがします。
色々膨らみ過ぎてどうなるんだろう?って展開も少しずつピースがハマって来た感じ。
そして母になった今、子供ネタでボロボロ泣けます。
大きくなったオイさんがちまをハグして慰める描写は、キャーと紫苑を思い出し感慨深くなります。そしてストーリーも紫苑の幼少期も出て来る?的展開になってますます続きが気になります。今後も目が離せない作品です。by 滅多に鳴かないネコ-
3
-
-
3.0
展開がイマイチ読めない
《ぼくの地球を守って》と次作を読んでいないと全くわからない内容で、ファンの人には良いのだろうけど初めて読む人には話が見えないのが残念。そして、展開が早すぎて?謎すぎて?イマイチついていけず。
by あさぎ色-
0
-
-
2.0
うーん、初代ぼく地球から読んでいましたが、この次世代Ⅱは絵もどちらかと言うと雑で、登場人物の表情も感情がいまいち。
話は次世代Ⅰで、ぼく地球の話を昇華させたように感じたので、このⅡに関しては余計かなと思う。反対に話が膨らみすぎて、わかりづらいように感じる。作者さんの想いやぼく地球からの登場人物の関係性が、紐解かれていくのは分かるけど…。by クレープすき-
4
-