みんなのレビューと感想「ガンニバル」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
山村の因習を肌で感じる漫画
不穏さを感じさせる絵柄がストーリーにマッチしています。
漫画って目を多少大きめに描くのが普通なのに、この登場人物たちは黒目が小さい。実際の人間より黒目を小さく描くと、読者を不安にさせるものだなと思いました。せめて善良な奥さんだけでも、もう少し目を普通に描いて欲しかった気もしますが、善悪のコントラストを付けずに全体に不信感を募らせるのもまたホラー漫画としては良いのかもと思いました。by Sz-
0
-
-
5.0
面白い
よくあるような漫画とは全然違うタッチで、展開が読めず。絵も雰囲気があって引き込まれます。どうなるのか気になる…
by うぉーりー!-
0
-
-
5.0
ネタバレ
先がよめない展開で最後まで楽しめました。
パニック要素もあり、ミステリー要素もあります。実写化されたのは見てないので、実写で再現可能なのかドラマ?もみてみたいです。by べてぃぃ-
0
-
-
5.0
閉鎖的な村社会の怖さ
色々歪んでいる。
主人公一家もましろちゃんの精神的な問題を抱えているし、
最初は後藤家という狂った一族に恐ろしさを感じていましたが、途中から供花村全体の村人もおかしいと気付いてからは色々歪みみたいなものがどんどん広がっていってどうなるんだろうとワクワクしました。by もももね-
0
-
-
1.0
気色悪い
読んでいてどんどん不快になってしまいました
物騒な風習を持つ村人たちの雰囲気の
気持ち悪いこと
怖いもの見たさを通り越して拒絶感しか
感じなくなってしまいましたby 軟式卓球-
0
-
-
5.0
怖いけど読んじゃう
絵がグロくて、話も怖いけど、読み進める手が止まりません。よそ者である駐在への村人の対応、村で暮らす中で感じる違和感、初めから気分が重かったですが、話が進むにつれてどんどん絶望的な展開になる。でもその絶望の連続がクセになる。ちょっと希望がみえたとおもったらまたドン底、みたいな。初見で読み進めていくのが怖くて別サイトで最終話までのネタバレを読んでから無料分を読み進めていますが、それでも充分面白いです!笑まじでやばい。語彙力なくなる。
by むるまんどぅ-
0
-
-
5.0
おぞましいリアリティ
とある山奥の村に派遣されたのは、前任の駐在警察官が噂とともに行方不明になった地区で、都会での独断的・暴力的な捜査により左遷された阿川警察官。
噂とは「村人が人を喰っている」という信じがたいもので、前任の警察官は村八分になり話に囚われて狂ったと謂れていた。
阿川が起こした事件は背景的に2024年時点でありえるだろうし、スマホもGPSもあるし、小さなコミュニティで村中に家の様子がある程度知れ渡るのも(地方にある自分の実家や親類からの伝聞や、過疎地の旅先で自分の行動を近辺の方に知られていたりするので実感として)不思議ではない。だからこそ、一見平和な村に横たわる不穏な空気にリアリティと不気味さを感じる。
個人的に自分が海外のクライム小説が好みということ、作画き人体構造と動きの違和感がないこともスムーズに作品を読み進めることができた。
画風や残酷なシーンの描写は万人受けする作品ではないと思うが、サスペンスとミステリーと、なにより迫る激情が描かれて引き込まれる。
主人公の阿川はもちろんのこと、敵対する後藤家にも内情と個々の考えがあり、ストーリーは何度も押し寄せる期待感と絶望感との繰り返しに正直なところ読み進めるのが気疲れする。
でも気になった方はぜひ最後まで読んで欲しい。救いがあり、少し安らかな気持ちになれる。by トリオマンテトリオスター-
0
-
-
4.0
絶対食べてる、、
まだ読み切ってないけど絶対人を食べてる、、!この田舎では都会から来た人をよそ者よばわりしたり団結がすごいから怖いなと思った
by はうい-
0
-
-
4.0
こわい
実写映画から原作漫画にきました。娘ちゃんがかわいい。
でも、ストーリーが怖すぎ。村が悪いの?後藤家が悪いの?複雑で先がわからないのも良い!!by 子ぶた-
0
-
-
4.0
面白いけど長い
ちょっと引き伸ばしすぎかな〜と思う節はあるけれど、面白いです。
毎日無料で結構読めました。最後までは読めてないけれど、満足です。
あの人、誰だったんだろう、、、by まりまりM-
0
-