みんなのレビューと感想「砂の城」(ネタバレ非表示)(6ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
再会できた時点でもつ運命としかいいようがなくて、見てるほうはキュンキュンしますね。女の子がすきそーなお話です!(笑)
by あかさたなはまややなは-
0
-
-
3.0
面白い
大人が楽しめる、おとなになっても楽しめる先生の作品です!!
読み返してさらに懐かしく拝見しています。-
0
-
-
5.0
みなさんのレビューも読ませてもらいました 結構前の作品なんですね こうやって今、読ませてもらえるのは本当にありがたいですね 再読して、当時とは違った見方ができる、という方もたくさん居て… 素晴らしいですね
by しろいん-
0
-
-
5.0
すごい
愛するということがこんなにも激しく熱いなんて。絵画を見てるような熱を感じます。
さすが一条先生です👏👏👏👏👏✨✨by まんぷくぷくぷくぷく-
0
-
-
5.0
はまる
不幸が重なった過去、乗り越えられてないけど懸命に人生と向き合っていく主人公と男の子の話し。まだ途中だけと、この物語がハッピーエンドになることを願いながら読み進めています。
by ブルかずえ-
0
-
-
4.0
懐かしい
子供の頃夢中になって読んでいたけど、意味は分からず画風も内容も大人の作品だなぁと感じていた
一条先生の作品には力がある!
最後まで読んで大人になった今、何を感じるのか楽しみby トモマコ-
0
-
-
3.0
どうしても
頭にストーリーが入ってこなかった悲
絵がやっぱり時代ものすぎた。
この当時はこういう絵ばかりでどうやって皆見分けられたんだろう。
一条先生の漫画は有閑倶楽部がやはり好きby ニックネーム匿名希望さん-
0
-
-
5.0
涙がいっぱいで読み進めてます。
とても良い物語です。本当の愛を感じます。運命とはこういう物なのだろうかと切なくなります。主人公の上手くいかない人生の狭間で愛する人だけを思う気持ちが伝わって来ます。時々涙で文字が見えない状態です。
by 伊勢こしひかり-
0
-
-
3.0
一条ゆかり先生の、比較的初期の作品です。改めて先生のヨーロッパ文化に対する造詣やきめの細かい絵ラストなど目を奪われます。、
by むーむ21-
0
-
-
5.0
一条ゆかり先生のファンです。ナタリーとフランシスは小さい頃から一緒に育ち運命の赤い糸で結ばれていた2人だったのに…心中でフランシスが記憶喪失にならなければ…生きていると信じて探した最愛の人に妻子がいて事故で亡くなり自殺した妻と一緒に埋葬されるシーンがナタリーの気持ちを思うと胸が引き裂かれそうで泣いてしまいました。
by ラム君-
0
-