みんなのレビューと感想「おうちで死にたい~自然で穏やかな最後の日々~」(ネタバレ非表示)(16ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
重い内容のお話ですが、絵が可愛いので読みやすいです。患者さんも可愛い顔の人が多いです。
病気になった時の家族の絆、その人の生き方など、考えさせられることがたくさんあって感動しました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
勉強になりました。
絵も安定して上手。ストーリーも、とても勉強になりました。馴染みのない訪問看護師さん。こんなお仕事なんだなぁと素敵に思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
考えさせられました。
私は精神科でリハビリしていました。
それでも人の最期に出会うことは多く、なかなか死には慣れませんでした。精神科の看護師は定年過ぎた年寄りナース(手が震えて注射打てない、あの人抱えれない、私歳だからあなたみたいに若いのがやってよ…等々)や、新人ナースでやる気がないタイプが多く、患者さんのことを真剣に考えるナースは少なかったです。主人公は新人で甘いけれど、患者さんのことを想う気持ち素敵と思います。こういう言い方は変だけど担当患者さんのことを引きずるのは医療者として必要と思います。
漫画ではうまくいったケースが多いので綺麗事ばかりな気もしています。家で看るってきついです。親との確執がある場合、結構根深かったりもします。看護師の一言が心にぽんと届くようなものじゃないと思う。今私の祖母も認知症で母と母の兄の叔父が交代で看ています。こういった温かい支援が入ってもらえたら安心なのになと期待もしています。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
泣けました。
お家で死ぬということを改めて考させられる作品でした。
いつかは親や自分に降りかかる問題。
私も馬渕さんに担当してもらいたい!by なぎたかん-
1
-
-
4.0
人の最期…
介護の大変さや、でも本人の希望や周りの人ととの最期の過ごし方について考えさせられます。
何が正解かなんてないと思います。家庭ごとに違うから。訪問看護師として奮闘して、成長する姿が楽しみです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
それぞれの人生
福祉に関わる仕事をしているので、看とりや訪看さんについて考えさせられる話でした。命を病院で1日も長くつなぐことより、慣れ親しんだ家で、という気持ちがとても心に刺さりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
私は親の介護をあまり経験していません。
義父がガンで手術をしたあと、認知症になり、すぐに施設に入ってしまった為です。
実の子供たちは、仕事をしながら介護は出来ないので、私に負担がかかることを心配してくれたからです。
でも私の心の中には、後悔のようなものもあり、なんとなくスッキリしないまま、義父は最後は病院で亡くなりました。
今でもどうすれば一番良かったのかはわかりません。
きっと正解なんてないんでしょうね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料分だけ読みました。それぞれの死に直面する訪問看護の中で、成長する姿。
いろと考えさせられる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読んでよかったです。この漫画に出会えてよかった。死が優しく感じられました。これから来る介護、気負わずやろうと思いました
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
感動した。死ぬことを受け入れた時、どう行動する事が出来るか、周りは何が出来るか考えさせられた。幸せに死にたいけど、家族を犠牲にしたくない。それぞれの家族の歴史があって、それを尊重しつつ関わっていく看護師、どういきたいか考えました。
by あいがぼ36-
0
-