みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
作者の意図なのか、イライラする
作品の端々に、作者の自閉症児に対する偏見の塊のような表現があまりにも多く、行政や医療機関の人間が発する言葉としては現実ではありえないと呆れた。
わざと誇張してるのかもしれないが、事実を歪曲して誤解を生むような描き方をするのは、読んでて不快。
主人公の悲劇のヒロインぶった悲観主義にも、周りの人間の優しさの言葉を自分の中で攻撃的なものに変換していて、主人公自身がASDのように見える。
私も子供を療育に通わせているが、実際の発達支援のシステムはかなり手厚く、行政や医療機関からここまで差別的な扱いを受ける事も一切ない。作者は現場の調査をした上で描いてるのか甚だ疑問に感じる。by 娘が可愛すぎて辛い-
1
-
-
1.0
じっさいの内容の漫画でおもしろかったです。
なので、実際のことがありつつ、漫画を書くことができる作者はすごいなと思いました。by ??-
0
-
-
1.0
リアルすぎて
自閉症ってどんなのか知らなかったから見たものの、想像以上に大変なんだなって。子育てってただださえ大変なのに障害となると更にって感じでした。正直、余計に子供なんてやっぱりいらないって気持ちになりました。主人公が2人目を悩むところといい、選択していいと思う。その方が幸せなこともあるのも確かだし。子供を産んで育てるのが正解であり立派なわけじゃない。
by とらちぃ66-
0
-
-
1.0
入り込めない
お医者さんの発言はストレートで無駄がなくわかりやすくていいじゃない。自分の子どもの特性を受け止められない親などいないと信じているんだ。先生は。作品になるとどうしてか薄っぺらい。伝えたいことはなんなのか。可哀想な私達なのか。がんばってる私達なのか。描きたい話からずれてる気がする。
by ちゅぱいきゅ-
0
-
-
1.0
まだ途中ですが…
なんか母親にイライラしますね。
うちも自閉症の子供がいますがこの母親には共感できませんね。
先生と子供が楽しそうに歩いてたからってあんな言い方します?
大変なのはわかりますがモンペにしか見えない。by ワギー-
3
-
-
1.0
この夫婦にとてつもなくイライラします。
自閉症のことをわかってない感じがします。
おすすめはできません。by かきさあゆらわ-
1
-
-
1.0
違和感
自閉症児の特性を知るには良いきっかけになると思うが、何か違和感…と思いながら49話まで読みました。
そこで違和感の正体がはっきり明確になりました。
作者の感性がズレている…
他害行動がある長女から手を伸ばされ、次女を守ろうと咄嗟に庇うも、長女は寂しさを訴えて他害ではなくママの服の裾をつかんで初めてママと言うシーン。
これ、親なら他害だと疑ってごめんねと心底思うし、そんな風に追い込んでしまったことへの反省、自己嫌悪もあるでしょう。初めてママと呼ばれて嬉しい気持ちよりも、どんな気持ちでママと言ったのかと切なくなるかと…。
それなのに、ここでは初めてママと言ってくれた!と何故か夫婦で感動してる。
この物語は作者の実体験で、ムーちゃんも実のお子さんとのことですが、同じ親として色々理解ができない部分が多すぎるのでこの評価です。
実際、周りにこんな感性のママさんがいたら私は関わりたくないですby wmma-
9
-
-
1.0
苦手な展開
テーマが重めなので好みが分かれそうなお話です。障がいをテーマにすると、どうしても受け入れて認めて成長していく展開になりがちなので、違う側面のストーリーなら、と
by やまだやまだやまど-
0
-
-
1.0
昔は引きこもりと自閉症を一緒くたにしてる人たちが少なからず居た。
それに比べると世の中に認知されてきたとはいえ、無関係に生活していれば知らないことだらけの自閉症。知る事は大切だけれど、感動を狙ってるような話の展開が面白く無い。by 未公表希望-
1
-
-
1.0
美化しすぎ
自閉症が原因不明とか情報が古いですね
あと綺麗事と可愛らしい絵でまとめていますが いろいろ美化しすぎですねby 小かぶ-
1
-