【ネタバレあり】ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~のレビューと感想(9ページ目)

ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 2,495件
評価5 46% 1,159
評価4 34% 845
評価3 16% 393
評価2 2% 61
評価1 1% 37
81 - 90件目/全584件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    漫画で知識を得ます

    最近は自閉症や精神病など漫画を通して知識を得ています。自閉症の理解がすすみ、いろんな生き方ができるような社会になって欲しいといつも思います

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    まだ読みはじめですが、自分の子どもが障害を持っているかもってなかなか受け入れられないと思う。特に一歳、二歳とかって個人差かなりあるし

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    読みやすい作品

    自閉症の子供を育てるお話。少し重たい内容かな、と読むのを躊躇したけれど、絵が柔らかくて読みやすかった。我が子が自閉症と信じようとしない夫と、悩みがあっても分かり合えない妻の孤独さが、リアルに感じた。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    凄い所に斬り込んだ作品です!

    子供を育てるって大変です。それ以上に、障害があるなんて言われたら、親はどれだけショックを受けるか。どれだけ自分を責めるか。
    わかっていても、辛い日々が続き、心身共に疲れますよね?
    そんな日常を題材にして、こんなにリアルに漫画にするな
    素晴らしいですね!
    じっくり読みたいと思います。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    子育て

    子育てってだけでも大変なのに、この主人公の葛藤、子供の成長、旦那さんの理解。本当大変な思いをしながらも、家族一丸となって良い方向に向かっていて、力もらえます。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    頑張ってママ&むーちゃん!

    無料で気になり読み始めました。私自身は保育士なので、色々な子達を見て来ましたが、発達障害のある疑いのお子さんやその保護者への風当たりは、保育士達は理解があっても、クラスメイトの子達や保護者は皆が皆理解あるわけじゃないよなあ、特に幼稚園なら尚更、と思いました。こういう作品が普通の子育てしているママ達に、色々な子供が居ること、普通が当たり前じゃないってこと、知って欲しいですね。
    むーちゃんの成長楽しみです。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    勉強になる...

    私自身まだ1歳半の子を育てる母ですが、読んでいて涙が出てきます。
    かわいいわが子だということに変わりはないだろうけれど、もし障害があったとしたら。
    色々考えさせられました。そして

    障害があることは免罪符にはならない

    この言葉がすごく重く胸に残りました。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    広い視野で

    家族やその周囲の人々の気持ちや立場がよく描かれていると思いました。
    居住地、町による違いなど、その時、当事者でしか知ることのないことを、リアルに描いてあるなと思いました。
    むーちゃんが楽しく過ごせることが なにより大切にしていることが多かったので、幼稚園でのむーちゃんが自分ではどうしようもない、自分の辛さを表出できず、我慢もして、それでもトラブルになったときは 悲しく切なかったです。
    恐縮ながら、できたら、専門家の登場人物もいて、むーちゃんが何故それが辛いのか、など 根本的なことを、こうした広く読まれる紙面ででてくれるとありがたいなと思いました。

    • 1
  9. 評価:2.000 2.0

    ムーちゃん

    とても可愛い男の子で受け入れられないお母さんと周りの人たちとの葛藤と優しさを描いた作品でお母さんが少しずつ受け入れながら周りが優しいのごよかつた

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    丁寧に描かれてる印象です

    第一子の子育ての中で、なにか違和感を感じるパパとママ。
    ムーちゃんの特徴を丁寧に描いてるし、
    ババとママの受け入れ方の違い、接し方の違いも…ホントによくあることなのだろうと想像しながら読んでます。
    まだ途中までですが、結構一気に読みました

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー