みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(57ページ目)
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 101話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
頑張って!としか言えないけど。
私は保育士です。3〜5歳児の縦割り保育のクラスをみています。私のクラスにも気になる子どもがいます。むっちゃんのように自閉症と診断される程の顕著な症状はないけど、やはり疑わしい部分はあり、日々あの手この手で保育しています。むっちゃんの通う療育施設の保育士さんのように専門的ではないけど、絵カードや写真を使ったり誰にとってもわかりやすい保育を心がけています。このお話しを読んで、発達障害の子どもの保護者の思いなど理解できたらいいなぁ・・と思います。
by あっちゃん57-
2
-
-
5.0
涙が…
私の住む市では小、中学校のなかにムーちゃんのようなお子さんが通うクラスがひとつあり、できる授業はみんなと一緒に受けます。なので自閉症や多動のお子さんに対する理解が幼い頃から自然に育まれます。障害ではなく個性として認識できる人が増えたらなぁ、と思います。
by けゆぞう-
0
-
-
5.0
無料だったので軽い気持ちで読んでみたら涙が止まりませんでした。
こういった漫画でもっと世の中に自閉症への理解が広がればいいなと思いました。by あさっちゃ-
0
-
-
5.0
男性にも女性にも読んでもらいたいと思うお話でした。見ていて一緒につらくなる場面もあれば幸せになれる場面もあり、色々な感情を引き出されます。
by 00せなは-
0
-
-
5.0
むーちゃん
むーちゃんもお母さんも、一生懸命ですね。これから育児に対して頑張れそうです。健診ってありがたいですね。
by mmghurt-
0
-
-
5.0
感動した!
すごく勉強になったというか参考になりました!ついつい偏見の目で見てしまいがちですが、自分の世界観も変えていこうと思いました😭
by れいか( ᐛ )و-
0
-
-
5.0
この漫画も大分現実に即していますが、実際は家庭が崩壊するのが大半だと思います、離婚率をみるに。社会のせいですね。
by はなえなは-
0
-
-
5.0
母親の葛藤
母親の葛藤、父親の現実逃避が自分ちに当てはまり、夢中になって読めた。
by こあいあひ-
0
-
-
5.0
小学生の子供の友達にも自閉症の子がいて その子はみんなから愛され、みんなに助けてもらい、みんなの人気者です。でも 実際お母さんはいろいろとすごく苦労したり悩んだりしてるんだなぁと、この本を読んで思いました。
みんな違ってみんないい!!by 匿名の希望さんの人-
0
-
-
5.0
愛が溢れてる
何気に読み始めましたが、どんどん引き込まれました。親子、夫婦、周りの人達との愛が溢れてて涙なしでは読めません。人は一人ではないと、考えさせていただきました。むーちゃんの成長も楽しみです。
by ピーナツが好き-
0
-
