【ネタバレあり】ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~のレビューと感想(4ページ目)

ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 2,494件
評価5 46% 1,159
評価4 34% 844
評価3 16% 393
評価2 2% 61
評価1 1% 37
31 - 40件目/全584件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    自閉症ではないですが、自分の子は癇癪がひどく意思疎通が難しいときがあり、私自身とても辛く苦しんでいました。こちらのお話を読み、必死で生きるムーちゃんや懸命に支えるパパママ、そして素敵な先生方の姿に感動し、力をもらいました。これからも応援しています。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ムーちゃんを読んで思う事

    家族や身内にムーちゃんのような子がいる人にはとても共感を持って読まれる内容だと思いました。現実問題に本当に起こり得る内容に胸を締め付けられました。私の子も障害児。そして周りのお友達も障害児。本当にこのような問題をみなさん沢山抱えて毎日過ごしています。このような問題に直視されていない方には可哀想、大変そうと真っ先に思われるかも知れませんが、このような状況だからこその些細なしあわせがどれほど心の支えになるかもきちんと伝えてくれている作品だと思いました。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    涙なしでは読めないです

    赤ちゃんが生まれたら、あれもさせたい、これもさせたいといろいろ夢見ていたのに、2歳を過ぎてもなかなか喋らない我が子。あきらかに他の子と違う我が子を見ては不安がつのるばかりで。
    我が子の障害を認めたくないパパとの衝突。
    夢ばかりか家族も壊れていく、涙なしでは読めないストーリーです。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    リアル・・・

    もしも自分の子供に治ることのない障害があったら…
    自分は主人公のように強くなれるか自信がありません。
    障害に気づいたとき、障害と診断されたとき、否応なく目に入る周囲の健常児と比べてしまって本当に辛いと思います。主人公だけでなく、家族の心の葛藤も繊細にかかれていて、重みのある作品です。

    by Momo##
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    ゆっくり成長を

    ムーちゃんの絵が愛らしくて、読み進めています。人より成長は遅くても、ムーちゃんは敏感に物事を感じ取って、彼女なりの表現をする。
    言葉の発達が遅いから、親は育児が大変でしょうが、大切な存在でしょう。

    by ayuko3
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    考えさせられます

    自閉症の子を持った親御さんのお話です。わかった時のショック、辛さ、痛み、悲しみ、等々様々な感情がとてもリアルに描かれていると思います。正直この物語がタイトルのように子供から学び成長していくママのお話なのかまだわかりませんが、読むことで少なからず私自身には影響があったと思います。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    自分にとっては身近ではない子どもで、テレビの特番や漫画ではみることがありますが、実際はこんなふうなのかと感心して読みました。
    自分の子供が他の子と違うかもしれないと考え続けなければいけないのは辛いことかもしれませんが、世の中のこういう症状をもった両親たちは、きっとそれを乗り越えて自分の子供の個性を少しずつ認めていくんだと思うと、うるっときます。

    by xytkzp
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    共感

    自分も自閉症と診断されて療育を経験し、子供のうちひとりが自閉症と診断されて療育を経験しました。
    幼稚園でのママ友への気苦労、進学をどうするかなど、リアルに描かれていて、共感しました。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    絵は綺麗でムーちゃんの笑顔がとても可愛い

    です。。が。
    最初は酷い旦那だなぁと思ったけど、ムーちゃんの幼稚園探しの頃には 「一緒に見学に」と言ってくれてるのに いい!と突っぱねたり、目の前のムーちゃんよりも、自分の理想を通したいママに少し疑問というか、苛立ちというか上手く言えないけど なんとも言えない気持ちを抱いています。
    私は妹が重度の知的障害を持った大人たちの施設で働いた時に初めて自閉症の方と会う機会がありました。
    職員さんたちも全力で向き合っていて、大変なことやら上手く通じないこともあるけど、本当に純粋で、ダメと言われたことはすぐに辞めていました。
    そして、何か秀でているものを持っている子が多いようで 本でも、1度見たら全部覚えたりする子もいました。私の事も、「誰々さんのお姉さん。車は何何です!ナンバーは…」などと直ぐに言っていました。
    可愛らしかったです。
    でもなかなか普段接する機会ってないですよね。
    障害のある方を積極的に雇用している会社もありますが、そういう会社や障害者の方両方を支援する制度がもっとたくさんできるといいですよね。そしてお給料も、月に5~10万円位は上げて差し上げて欲しい。
    話がそれましたが、今の段階のレビューとしては お母さんに少し疑問があるかなという感じです。
    もう少し読んでいきます。

    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    お母さんの思いに、共感できる。涙

    最初にむーちゃんすっごく可愛い。
    我が家の息子とよく似てる。
    息子も自閉症で知的な遅れもあるので、人ごとには思えず、お話にのめり込んでしまいました。
    お父さんは、あ母さんのようにずっと一緒にいられないから、障害を受け入れられないんですよね。
    ゆっくり障害を夫婦受け入れて、頑張ってほしいです。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー