みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(36ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
えらいなぁ
真正面から一生懸命困難に向き合うお母さんがエラいなぁ。私はムリだから、ホント尊敬する。健常者の子供すらコントロールしようとしてる自分に落ち込む。
by たろちゃん2-
1
-
-
4.0
面白そう
子育てしてて、いろんなお子さんを見てきたけど、ん?と思うお子さんに対して、普通じゃないねとは絶対言えないんですよね。「元気でいいね!」「(多動を見て)運動神経良さそう!」と言い換えます。
実際、多動でも、成長とともに落ち着く定型のお子さんも多いですから、微妙なところですが。
障害持ちの親御さんがどんな気持ちなのか、読んでみたいです。by おはぎっこ-
0
-
-
5.0
勉強になります
私自身は子供はいませんが、子供の頃に学校にムーちゃんと同じような子がいました。
当時は今のように情報もなく、大変だな~と軽く思っていたくらいでしたが、その時にこの作品に出会ってたら少し私も協力できることがあったのではと思いました。
これからのムーちゃんがどう成長していくのか見続けたいです。by りえ、、-
0
-
-
5.0
色々な方に読んでもらいたい
子供のお友達が自閉症の傾向があり療育に通い始めました。一緒に遊ぶ事が多いので少しでも自閉症の事を理解できたらと思い読み始めました。自閉症を理解するための一歩として読みやすかったです。
by べわべれ-
0
-
-
4.0
色々考えさせられます。
子供に障害があると分かりそれを受け入れてゆく親の気持ち、いつかは良くなってゆくと考えたい祖父母の気持ち。
周囲の無理解と色々考えさせられることばかりでした。-
0
-
-
5.0
なけた
これは何回読んでも泣けるし
単行本買ってしまった。
そんくらいなんか勉強になるし
やっぱり世間ではあんまり知られてないのかと思った。by こあらぴ-
0
-
-
5.0
考えさせられる
身内に自閉症の子がいます。
現実的なところが忠実に描かれていると思いました。
まだ一人っ子だからその子に集中できるけど、兄弟がいたら大変だろうなと考えさせられる内容です。by PTW-
0
-
-
5.0
家族の絆、夫婦の絆に涙しました。
障害について私はまだまだ無知でしたが、少し勉強ができた気がします。
むーちゃんのような子に出会った時に、困っていたら何かお手伝いできたらと思います。by ポヨポヨめたぼ-
0
-
-
5.0
涙か
読んでて今の幸せを感じられる漫画でした。子供にもやさしい気持ちになれました。涙がでてしまって周りに人がいるのにこまりました笑
by えへへん-
0
-
-
5.0
その気持ちが痛いほどわかる
子供が自閉症です。
診断が降りる前にこの漫画に出会いました。
もうそのまんま私でした。
読んでたくさん泣きました。
辛くて目を背けたくなることもあるけれど
毎日いろんなことに感動させられて
今では強がりや綺麗事ではなく
自分の子に障害があってよかったとも思えるんです
不思議ですよね
わたしみたいな普通の人とは
違う感覚をもってうまれた子供
毎日面白いなぁと思いながら見てます
この漫画と一緒に成長してますby coda1030-
0
-