みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
母親にイライラする
自閉症に関わらず、障害のあるお子さんの育児は本当に大変だと思いますし、当事者にしか分からない悩みがあると思います。
ですが睦ちゃんのお母さんは結構地雷なんじゃないかな…と思ってしまいます。
療育施設で出会った睦ちゃんとは反対の発動性が低いお子さんのお母さんにおとなしい事に対して羨ましいと言ったのは本当にドン引きしました。
相当想像力ないよね?
それなのに自分の悩みに対して寄り添ってくれていないと感じる人に対してはすごい攻撃的な言葉を浴びせるし…
療育や幼稚園、リハビリで予定いっぱいにして疲労困憊する所もそりゃそうだろうなと思ってしまった。
旦那さんも勝手に収入が低くなるけどお家時間が増える部署に異動したのはどうなの⁈
そのわりに旦那さん睦ちゃんとの時間少ないよね?書かれていないだけ?
家族の愛みたいなものを伝えたかったのだとは思うけどお金大事だよね?
なんかリアルじゃないというか、ドラマチックに見せたいがためにチグハグな印象を受けるなーと思いました。by ゆえぴ-
13
-
-
2.0
考えさせられる。
当事者になってみないとわからない事だらけだと思います。
スーパーでひっくり返すシーンなんて、本当にそこまでの事しないので、実際のお母さん達は、外出する事だけでも、ものすごい神経と、気をすり減らしてるんだと思います…。
福祉の向上と支援や理解が、もっともっと増えるといいですね😞😞by りーちゃんとひーくん-
1
-
-
2.0
親の葛藤
自閉症の子供を抱えて...,周りの親たちのように 普通の子育てがしたかったと悲しむ姿や 自閉症についての理解が得られず 誤解されて傷つき苦しむ親の気持ちが中心でした。12話まで読んで..,,.この両親が 出産をするまでに あらゆるリスクについて考え どの様な事が起きても受け入れるという覚悟を持ってなかった事に驚きでした。妊娠中に.,,,もしくはその前から情報は多々あったと思います。
余りにも稚拙な若い夫婦が 可愛い子供を産んだものの...,わが子が自閉症だとは受け入れられない..,..そんな始まりのお話です。
自閉症の子供を持つ親子の日々の生活を知って理解を深めるというより..,,,この両親の葛藤が中心で 現実を受け入れていく過程の物語なのは残念です。by ミコノス🐟シフノス🐟🐟-
3
-
-
2.0
もしも
結婚して妊娠して子育てをする。
それは当たり前ではないこと。
どのタイミングにも、もしもの出来事が現実になるかもしれない。そう思いました。by リリーあんどジジ-
0
-
-
2.0
すごく難しい問題ですね。
妊娠中に検査ができるんでしたっけ?
色んな考え方の人がいるでしょうね。
現実を理解して受け入れていくまでに、
どれだけの感情があるのか。by どよす-
0
-
-
2.0
シビアな子育て
楽しみにしていた赤ちゃんが、なんか他の子と違いかも??そんな、わかいパパとママの悩みから、いろいろな機関につながっていくところがなかなか悩ましいです。
こどものため?は何なのか?考えさせられます。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
自閉症だけど
発達障害の一つである自閉症は同世代よりも成長が遅いかも。ただ出来ないとあうわけではないのでその成長をゆっくりと見守ることが大切。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
障害児施設で働いているので、その子の困り感や保護者の障害と信じたくないといった思いがよくわかる作品だと思いました。
by 匿名希望-
1
-
-
2.0
親のエゴというかどうしてどうしてって言うところばかりが書かれている印象です。子のことを考えているというより自分の思い通りに行かない不満をとにかくぶつけているのが気になって辞めてしまいました。
by 匿名希望-
4
-
-
2.0
自閉症
もう少し自閉症の子について詳しく書かれた内容かと思っていたが想像と違った。
母親自身が「大変・大変」みたいな感じで子供の様子が上手く書かれていない気がした。by 匿名希望-
7
-