みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(28ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
親も成長する
障がいを持った子を育てる親の切なさ、前向きに工夫しながら子供に寄り添う姿が深い。
by まりりん22- 0
-
4.0
泣ける
眼の前真っ暗になる感じ、すごく泣けます。母は強い。父も強くなってよ、ほんと。幸せになって欲しいです。
by やりこ- 0
-
5.0
気持ちが分かる
ネットニュースからこちらの漫画を知り読んでいます。
まだ無料分だけですがすごく気持ちがわかります。
治ることはない..つらいですよね。by みぃ⭐︎ちぃ- 0
-
2.0
涙が読んでて出てきました。自分の子供がまさか自閉症なんてと誰もが思うことだし信じたくないなと思います。一生懸命育ててるのに感動しました。
by すももちゃんかりんちやん- 0
-
2.0
他のサイトで少し読みました。読んでるとこちらも泣けてきてしまいます、、自分の子だったらどーしてたかなって考えます
by ももりんラプンツェル- 0
-
5.0
広告から
Instagramの広告からこちらの作品を知り無料分読みました。涙無しではいられない作品と思いました。ポイント貯まったらまた続きを読みたいです。
by みさまるる- 0
-
1.0
違和感
自閉症児の特性を知るには良いきっかけになると思うが、何か違和感…と思いながら49話まで読みました。
そこで違和感の正体がはっきり明確になりました。
作者の感性がズレている…
他害行動がある長女から手を伸ばされ、次女を守ろうと咄嗟に庇うも、長女は寂しさを訴えて他害ではなくママの服の裾をつかんで初めてママと言うシーン。
これ、親なら他害だと疑ってごめんねと心底思うし、そんな風に追い込んでしまったことへの反省、自己嫌悪もあるでしょう。初めてママと呼ばれて嬉しい気持ちよりも、どんな気持ちでママと言ったのかと切なくなるかと…。
それなのに、ここでは初めてママと言ってくれた!と何故か夫婦で感動してる。
この物語は作者の実体験で、ムーちゃんも実のお子さんとのことですが、同じ親として色々理解ができない部分が多すぎるのでこの評価です。
実際、周りにこんな感性のママさんがいたら私は関わりたくないですby wmma- 9
-
4.0
ムーちゃん
ムーちゃんがかわいいですね~~。
お母さんとお父さんとムーちゃん三人が少しずつ成長していく姿が本当に素敵だと思います。by ユエママ- 0
-
5.0
子持ちには
読んだら子持ちには考えさせられる。
子供の障害を受け入れるって本当に
なんとも言えないきもちなんだろうな。by かずはちゃん- 0
-
5.0
家族の成長物語
ママだけでなく、ムーちゃん、パパの成長が重なって家族として深まっていく様子が、本当に丁寧に描かれています。ムーちゃんから出た「ママいこう」はパパの言葉だったんですね。ムーちゃんの気持ちが、伝わってきて涙がでます。
by シラカー- 0
5.0