みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(230ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
たぶん、知らないときっと戸惑うし、初めての子育てで何が何だかわからず、周りと比べられたら…きっとつらいです。笑顔で過ごして欲しいなぁ、と思いました。家族みんな、
まだ途中までしか読めてないですが、気になります。by Natsuritmo- 0
-
3.0
本当に自閉症って診断される人ってこんな感じなんだろうな、と思いました。
人と違うことに気がついて、あれ?って思っていたら、診断がついて...
診断がつくと、ホッとするようなショックなような。
いろいろと考えさせられる作品でした。by 匿名希望- 0
-
2.0
うーん…
保健師を目指す学生です。無料の部分しか読んでいないので、はっきりとはいえませんが…経過も見ていない、判断材料は母親からの情報とほんの少し遊んでいる場面を見ただけ。それだけで判断するのは、なんかな…と思いました。漫画だからといえば、そこまでなんですが、書くなら書くでもっと知識を持って書いて欲しいなと思います^^;
by 匿名希望- 5
-
4.0
現実的
すごく気になる話題です。誰しも隣り合わせな出来事だと思う。身近にいたときどうするかな?自分が母なら、どう感じ、どう行動するのだろうと考えさせられる。きっと、自分の身にふりかかった人たちにしか真の苦しさはわからないだろうけど、理解を寄せることはできるかなと思います。
by 匿名希望- 0
-
4.0
絵がキレイ
こんなふうにいま多く
悩んでいる方の問題を
「正確に」伝えるストーリーは
とてもいいと思います。
きっとこのお話を読んでいて
色んなことに気づく
大人たちも居るので、
たくさんのひとに
読んでもらいたいです。by 匿名希望- 0
-
5.0
ハマった。
広告で気になり、無料に惹かれて試してみたらハマって一気に買って読みました。
涙流しながら読んでます。
お母さんとおばあちゃんのやり取りを見て改めて子供を想う親の気持ちってみんな一緒なんだなと感じました。
早く続きが読みたいです。by 匿名希望- 0
-
3.0
勉強になりそう
こういう、自閉症などの障害を持った子どもを育てるストーリーの漫画もあるんですね。
育児系のまんがはたくさんあるけど、こういったものも増えるといいなと思います。
絵も可愛くて読むのが楽しいです。
気軽に読めて勉強にもなって、とても良いと思います。by 匿名希望- 0
-
5.0
友人にも同じ悩みをもつママがいます。
悩み、落ち込みがちな彼女に、なんと声をかけたら良いのかわからず、ついつい、うわべだけの励ましになってしまいますが、個性を受け入れられるよう、私も寄り添いたいです。by 匿名希望- 0
-
5.0
せつない
親は子どもが普通に育ってくれたらそれで満足です。だけどやはり障害があるとそのあとはどうするの?ずっとこのまま?よくならない?いろんな感情がでてきて頭がいっぱいに、なると思いました。そんなときは夫婦で、助けあい育てていかなければならないが受け入れるまでが大変だと思いました
by にしにしありあり- 0
-
5.0
我が子も発達障害のグレーゾーンと言われているのもあって、このマンガのタイトルにとても興味をもちました。きれいで丁寧な絵が好感もてます。自分の子の、普通の子とは違う異常な部分を認めたくない気持ち、わかるなぁ。療育や自閉症というワードが出ると心がざわつくというか。むーちゃんには幸せになってもらいたいです。
by 匿名希望- 0
5.0