みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(20ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
続きが気になる
不安や苛立ちで感情的になってしまうところがリアルで引き込まれる。続きが気になる作品です。
by ciie-
0
-
-
4.0
涙
一人目を出産したばかりで、もしかしたら自分の子もも可能性はあるので、明日は我が身と思って読んでいたら、涙が出てきました。でも、悩んでいても、むーちゃんは笑顔。いつかは子どものその笑顔に救われることがあるのかな。
by みかちち-
0
-
-
4.0
切ない。どんな子でも愛しく可愛い我が子なれど、なんで??は絶対浮かぶと思います。取材等されて、さまざまな子のケースを盛り込んでいるのか、1人の子の密着なのか、はたまた創造なのか少し気になりました。
by まっつゃ-
0
-
-
4.0
身近な人のお子さんが自閉症で、どのように触れ合えばいいのか学習する意味で読み始めました。最後まで読み切ります!
by まっきー0719-
0
-
-
4.0
無料分があったので読ませてもらいました。ストーリーにぐっときてしまいます。現実もっと大変だと思いますが、お話に引き込まれました。
by 匿名希望.......-
0
-
-
4.0
考えさせられるお話です。もし我が子が障害があったら...怖いです。でも、本当にこういう子がいるんですよね。私が母親ならうまくやっていけるか。続きが気になります。
by ice monster-
0
-
-
4.0
泣けます
私の息子はADHDグレーで小さい頃は本当に大変でした。公園で一瞬目を離したら道路に飛び出すところ寸前で止めたり。なかなかまわりにわかってもらえず、何度も泣きました。
うちの子はまだ軽い方だけど、重度の発達障害の子育てはもっともっと大変だと思う。
でもなかなかまわりにはわかってもらえなくて辛いよね。by ねこ1964-
1
-
-
4.0
子を持つ親としては目を背けたくなるはなしがある。
覚悟して読もうと思わないとなかなか見る気になれません。
いい意味でby そそこここね-
0
-
-
4.0
一見の価値あり
万人受けする内容ではないですが、分かる人には分かる(共感できる)内容です。このマンガを読んで助かる人もいると思う程、名作です。
by リョーマ02-
0
-
-
4.0
子供がいる親なら気になるタイトルかも。
親なら誰しも1度は疑うのではと感じる発達障害。我が子は該当していないかついつい読んでしまった。
発達障害児を持つ親御さんがよそのお子さんに「あの子、1度診てもらった方が…」と言い、結果「発達障害の可能性は低い」と診断されたり…。
発達障害にも触れたある著書に、一般論で男の子は「多動で落ち着きがない」傾向があり、それは発達障害の特徴に似ている。と書いてありました。発達障害の傾向と1つ2つ重複してもそれだけでは確定できないようです。数十の質問にかなりの割合該当して初めて「疑いあり」のようでした。
子供はそもそも大人と違い発達過程なので、
診断は専門家でも難しいと言います。素人が余計な事は言わない方が良いと思います。by レモンビール-
0
-