みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(192ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
子供を妊娠したとき、障害がないだろうかと不安になりました。みんな誰もがきっと一度は考えると思います。
自分の子が自閉症だったら…考えさせられます。by 匿名希望- 0
-
3.0
続きが気になる
自分の子どもが自閉症だということを認めたくない親の心情が詳細に描かれていて、続きがとても気になります
by 匿名希望- 0
-
4.0
お試し分だけ読みました。
うちの子も一歳半検診で多動気味と言われ心配していたことを思い出しました。結局はただのやんちゃな赤ちゃんというだけでした。むーちゃんは自閉症で確定なのかな…by エフスタイル- 0
-
5.0
まず絵が綺麗で読みやすいです。
私は子供が2人いますが2人共今のところ特に障害はありません。
でも色々考えさせられるし、知ることができたこともあり、この作品に出会えてよかったですby 匿名希望- 0
-
4.0
絵が好き!
広告を見て購入しました。
絵のタッチも好きで、ストーリーも引き込まれていきどんどん読んでいきました。
続きが気になります。by さおちゃちゃちゃ- 0
-
3.0
泣ける
我が子に置き換えて考えてしまうので詠みながらどうしても涙なしでは詠めませんでした。絵も可愛らしく上手です。
by 匿名希望- 0
-
3.0
発達障害の子供を持つ両親とむーちゃんの成長の話です。ネガティブになるときもあるけど、むーちゃんに助けられたり面白いです
by Nななな- 0
-
4.0
現在育児中、娘も発語が少し遅くて1歳半健診で要観察となりました。結局、3歳過ぎたら急にたくさんお話するようになりましたが、自分の子がこのムーちゃんだったら…私もこのお母さんのようになってしまうのだろうか…色々と考えさせられます。最後まで読もうと思います。
by 匿名希望- 0
-
5.0
無料分のみ読みました。
でもずっとずっとムーちゃんの成長を見守って生きたい感覚になっています。
自分自身色んな偏見がある中で、気付かないうちに関わらないように避けるようにしてしまっている事。
反省するべきことに気づけるといいなとおもいます。by 匿名希望- 0
-
4.0
すごく考えさせられる漫画ですね。
自分には2才の子どもがいて、まだほとんど喋りません。
が、自閉症とかでもありません。
6才になる子供もいます。その子は2才頃本当に発達障害ではないか、、、と相談をしたことがあります。すごく不安で怖かったです。
成長してもう少し様子を見ることになり、やっぱり思い違いかと安心してましたが年長さんになり再度発達障害の可能性もあるのでは?と保育士に言われ、信じれなくて今また様子見中ですが不安なのと、この子はそんなんではない!と専門の所に相談にもいってません。
もし発達障害としんだんがくだったら、と思うと・・・。
子の漫画でのお父さんの気持ちもスゴく分かります。
子供の事で喧嘩になったりするけど、どっちも悪くないんですよね。by 麦茶- 2
3.0