みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(191ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
リアリティに欠ける
こんなにうまくいく?ってくらい、良い療育や教育熱心な幼稚園にいとも簡単に競争もなく入れて、旦那さんも実母もちょっと行き違った時期はあれども直ぐに乗り越えてものすごく協力的。
落ち込んで入水しかけた話も本当に?ってくらい昭和の昼ドラみたいなありがち感。
それにちょっとキツめの療育の先生を悪者にして最新配信分は何話か描かれてるけど、そこまで酷いことを言ったわけでもない。
なんか私の意地が悪いのかもしれないけど、周囲に優しくしてもらって当たり前感も気になるし、フィクションとしか思えないうまく行きすぎる展開にも違和感しかなく、微妙だなあと。by まちカフェ- 30
-
3.0
頑張ってほしい
親が子の発達障害を受け入れられなくて、特別支援学級に入れるのを拒否したり、国や市町村から本来受けられる支援を受けようとしなかったりで、よけい子供の未来に負担をかけているケースがあると聞いたので、受け入れている分この母親は立派だと思います。
by 匿名希望- 0
-
4.0
3歳の重度自閉症スペクトラム児の母です
このお母さんの気持ちとか…共感できるとこもあったり、本当に良く分かります…
色々な意見がありますが、このお母さんは、こーゆータイプってことで
これからどんな風に進んでいくのか楽しみにしてます(*´∀`)♪by スペルマ- 0
-
5.0
自閉症
自閉症の母です。本当に1歳半健診で、皆じっと良い子にしてたり、ママから離れず絵本を見れてる事にびっくりしました。絶えず動き回ってどこかえ行ってしまうのでいつも汗だくで捕まえています。
私もわが子が診断されるまで、発達障害と言うものを知りませんでした…
こうやって漫画で広まっていく事に感謝します。by 匿名希望- 0
-
4.0
途中まで読んだ
子供がいるので、自分に起こる可能性もあったのだなと考えさせられした。受け入れていく過程が辛かったです。
by 匿名希望- 0
-
5.0
自閉症とか知的障害とか、本来ならもっと重たい内容の筈なのに、漫画だからか気遅れとかせずに読めるのが良いです。
by 匿名希望- 0
-
4.0
どんな子でもかけがえのない存在
ムーちゃんはお父さん、お母さんにたくさん愛情をかけてもらって、幸せだなって思います。私にも子供がいますが、自閉症だとか障害児だとかいうのではなく、それぞれの個性として受け止めて人と接することができる子になってほしいと思います。
by 匿名希望- 0
-
4.0
自閉症という名前は聞いたことあるけど実際どんな病なのかわからないところもあり、ムーちゃんの姿を見て、2児の母として、胸が痛くなりました。
by 匿名希望- 0
-
3.0
涙がでます
ホッコリして、ホッコリして涙でます。
子供ってきっと思い通りにはいかないんだなぁと再認識。温かい優しい気持ちになります。by 匿名希望- 0
-
4.0
内容はリアル
医療従事者の当たり前みたいな感じ腹たちます。外科にしても内科にしても障害にしても…もっとひどい人を診た事あるとかうろたえる事も許さないと言うか…このマンガの場合で言うと「自分の子、孫なら最初くらいは、もう少し寄り添えば?」って思う。モヤモヤして家に帰ってパートナーとケンカする原因になる。
by 匿名希望- 0
2.0