みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(190ページ目)
![ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~](https://c.mechacomic.jp/images/book/36/119/119827/muchanto_xl.jpg?e0a56913bd331bccf27b8eb620ae9bbff281b7422df25161aa05c9c298765fb1)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く![](https://c.mechacomic.jp/images/common/loading.gif?db1b01307138a0e718e3a0ca362ffe6cacd9d44c0f65dfb602aecb1fc45b25e2)
Loading
-
3.0
不安な気持ち
集団健診でうまく子どもが対応してくれない時の親の不安、保健師さんや医者から言われた言葉にモヤモヤする感じ…わかります。続きが気になりました。
by はるきみとんと-
0
-
-
4.0
じつは身近なこと
広告をからきたのですが、子を持つ親として、読んでみたくなりました。実はとても身近にあることなんだろうなと思います。今はそういう情報も多いので、本当に親なら誰でも気にかけると思う。切なくなります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
よいです。
絵が可愛いいです。保健師さんから療育の施設を紹介してもらったり、リアルな内容で、続きがたのしみです。むっちゃんがこれからどのように成長していくのか、読んでいきたいです。
by しろうみろう-
0
-
-
3.0
涙が出ます
私も子どもがいるので、ママの気持ちが痛いです。自分の子どもが他人と違うという事実を受け入れるのは大変だと思います。でも、違うという事は悪いことではない!幸せは自分が決めると思います!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子育てって大変です。自分の子がこうだったら色々考えるなーと思いながら読みましたが、旦那さんの考えがちょっとよく理解できないので、そこで読むのをやめてしまいました。
子どもの個性を考えるにはいい作品だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
よい
自分の子供が同じくらいの月齢なので気になって読みました。おなじ自閉症の作品で、[光へ]だったかの漫画が一時期流行って、それも読みましたが、やはり最初親が気持ちを整理するのが大変だというのがどちらの作品からもひしひし伝わりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まさに、1歳半検診が近い子どもがいるこら、感情移入して読んでしまいました。
だれにでも、どこにでも、産まれる可能性のある子。
大事に育ててあげたいと思っても、心が折れてしまう時があるかもしれない。
しあわせな結末を望める社会になってほしい。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自閉症にきちんと向き合う母親に好感がもてます。父親も自閉症のことをもう少し学んで、子どもと向き合うことで改善されると思います。今後の展開が楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
親になる前に読んでみて
あともう少しで出産を控えた妊婦です。
母親になる前ですが、この作品を読んですごく考えさせられました。
自分の子が自閉症があったら、じぶんはどうしてる、どう対応してるのかな。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
涙が出ます
我が家にも娘がおり、発達がマイペースなため、この主人公の気持ちが痛いほどわかります。頑張ってほしい…と心から思います。
重いテーマを丁寧に描いてあり、作者に好感が持てました。by ももかわ-
0
-