みんなのレビューと感想「3月のライオン」(ネタバレ非表示)(8ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
子供の頃に父に将棋を教えてもらい、夢中になり、将棋漫画や解説本を読んでいました。
私の行っていた小学校にはある名人の息子がいて、よく対戦したのを憶えています。by ゲームキング-
0
-
-
5.0
最高の作品
ハチミツとクローバーから先生のファンですが、3月のライオンは更に大好きです。色々な楽しみ方ができる、深くもあたたかいストーリーです。
by もけもいこ-
0
-
-
5.0
実はバトル漫画
将棋は格闘だっ!!と思わせるマンガ。
心理描写は天下一品の作者の渾身の一作
名言・至言・格言のオンパレード
一読あれ。by まるまるho-
0
-
-
5.0
切ない
切なくて、愛しくなる。懐かしい感じもするし、青春やうまくいかないもどかしさもある。読んでいて愛しい。
by awpgaj-
0
-
-
5.0
おもろい
将棋は詳しくないけれど、とても面白い。島田さんファイトです。
二階堂はいいやつだなと思います。モデルはあの人でしょうね。by にも桜が-
0
-
-
4.0
将棋が分からなくても、将棋界や川本家など人との関わりで零が人間的に成長していく姿で十分に楽しめる内容になっています。
将棋は、作中で二階堂が制作したもので最低限の駒の動きくらいは理解できるようになります。
ちょっと革命的な覚え方になっているので、注目してほしいです。by nakahara-
0
-
-
4.0
将棋やりたくなった
自分は今まであまり将棋に興味がなかったが、この漫画を読み、懸命になっている主人公を見て少し将棋という競技に興味が惹かれた
by 南部の三日月-
0
-
-
4.0
意外と読みやすい
ハチクロの作者が将棋!?と最初は驚いたが結構面白い。悲壮な境遇で将棋に邁進するしか無かった主人公の成長物語。
だが只今迷走気味。最終的にどこへ向かうのか。嫌々読んでるというわけでもないので、新刊が出るたび購入すると思う。by コセキ-
0
-
-
5.0
ずっとずっと好きな漫画です。
切ないし、楽しそうだし、私は漫画はこの作品から始まったような気がします。
何回も何回も読み返して、読むだび新鮮です。by ハナハナハナハナハワイ-
0
-
-
5.0
主人公の成長
とにかく、男らしい。女性が描いたとは思えないほど、随所に出てくる生きざまは本当に男らしく、自分に気合いを入れてくれます。作中マンガでは著者はかなりネガティブだとおっしゃっているが、その突き詰めた結果がこれだけのポジティブな作品を生んだのだと感じました
by kkコミック-
0
-
