みんなのレビューと感想「3月のライオン」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白い
羽海野チカ先生はハチミツとクローバーが代表作で少女漫画家のイメージでした。
この作品が青年誌でさらに将棋というのに驚き、また羽海野チカ先生の凄さを感じました。by soyokaze-
0
-
-
5.0
れいくん
作品に出てくる食べ物が全部おいしそうで、コーンたっぷりシチューも、手巻き寿司も、ポテトサラダも作ってみずにはいられません。レイくんの今後も気になるけれど、お料理の本としても楽しめます。
by くねたま-
0
-
-
5.0
ハマります
将棋を軸にストーリーは進んでいきますが
、かなり骨太な人間ドラマです。
青春の甘酸っぱさもあり、シリアスな人間模様も織り込まれ読み応えあります。
羽海野チカ先生ワールド全開でオススメです。by ざわおり-
0
-
-
5.0
将棋棋士の知られざる世界を知りました。と同時に主人公を取り巻く心優しい人たちとの時間の流れも心地いい作品です。
by うさみみ⭐︎-
0
-
-
5.0
最高‼️
もう‼️ 涙あり笑いあり感動ありで 人を
思いやれる零くんのカッコ良さに☝️惚れ惚れ💕大好きな作品です。 続編希望切に願います🙇♀️by みぃ・・・☝️-
0
-
-
5.0
小さい頃から辛い思いしてた零くんの周りが、どんどん暖かくなってくのをみるとホッとする。それとは逆に将棋の世界は厳しくなっていくけど、1人じゃないからきっと大丈夫だろうと思う。
あかりさんには島田さんとくっついてほしいんだが…by こまぐまぐ-
0
-
-
5.0
おもしろいです
子供の頃に事故で家族を失い、天涯孤独の身となった少年が、棋士のもとにひきとられ、将棋の世界で生きようと努力する物語です。
将棋の世界なんてわかんないし、と敬遠しがちですが、全然大丈夫。
何より羽海野さんの描く世界観がすごくきれいで、本を読んでいて時間がすごくゆったり優しく流れている感じがする。
彼を取り巻く数々の出来事や人物、どれも愛おしくさえなります。
家族を失い、生きていくために将棋を選び、その世界も並大抵のものではなく、もがいてもがいてどん底を味わう。
でも救いがあってよかった。
あたたかい居場所を見つけられてよかった。
川本家の話になるとお腹が空きます。by 六石むぎ-
0
-
-
5.0
零ちゃんの成長が楽しみ
何にもないと思ってた零ちゃんが、ちょっと変わることで家族みたいな安らげる場所ができたり、親友ができたり師匠ができたり…手探りだけど成長していく姿が素敵です。
by おひとりさまなーみ-
0
-
-
5.0
ずっと
ずっと好きなお話です。普通の紙の漫画も全巻もっています。なんだろー温かい家庭。こんな家に、優しい人たちと暮らせたらどんなに幸せだろうか…。疲れた時やしんどくなった時に読みたくなります。零ちゃんが癒やされたみたいに、私も癒やされております。持ち歩けて電子書籍っていいですね。
by ブラックくまさん-
0
-
-
5.0
面白い
無料部分を読みました。面白いと思う。下町人情にふれたらこんな感じなのかなと思わせる話です。もうしばらく読んでみます。
by uryyyyyyyy!-
0
-