みんなのレビューと感想「3月のライオン」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
すごく大好きな作品
初めの頃の帯にあった「いろいろな人たちが何かを取り戻していく優しい物語です」というのが
まさにその通り。何度でも読みたい。最新話も大好きです。by たまおちゃん@-
0
-
-
5.0
すごく面白い
高校生棋士が主人公。将棋のことは詳しく知らなかったけど、対戦のたびにこんなボロボロになるなんてビックリ。三姉妹に癒される。
by らはさまたあ-
0
-
-
5.0
大好きです
最初は将棋のストーリーとしか思っておらず、よみ進めると登場人物たちそれぞれのストーリーだったり、少し恋愛もあり。社会問題にも触れ。すごく面白い❗️
by みらみら36-
0
-
-
5.0
大好きな物語
以前、単行本を読んでました。将棋を知らなくても読めます。暖かい人間ドラマと棋士の心情が丁寧に描かれていて、大好きな漫画です。絵も可愛いです。
by びろみね-
0
-
-
3.0
子供の頃に父に将棋を教えてもらい、夢中になり、将棋漫画や解説本を読んでいました。
私の行っていた小学校にはある名人の息子がいて、よく対戦したのを憶えています。by ゲームキング-
0
-
-
5.0
最高の作品
ハチミツとクローバーから先生のファンですが、3月のライオンは更に大好きです。色々な楽しみ方ができる、深くもあたたかいストーリーです。
by もけもいこ-
0
-
-
5.0
実はバトル漫画
将棋は格闘だっ!!と思わせるマンガ。
心理描写は天下一品の作者の渾身の一作
名言・至言・格言のオンパレード
一読あれ。by まるまるho-
0
-
-
5.0
切ない
切なくて、愛しくなる。懐かしい感じもするし、青春やうまくいかないもどかしさもある。読んでいて愛しい。
by awpgaj-
0
-
-
4.0
将棋が分からなくても、将棋界や川本家など人との関わりで零が人間的に成長していく姿で十分に楽しめる内容になっています。
将棋は、作中で二階堂が制作したもので最低限の駒の動きくらいは理解できるようになります。
ちょっと革命的な覚え方になっているので、注目してほしいです。by nakahara-
0
-
-
4.0
将棋やりたくなった
自分は今まであまり将棋に興味がなかったが、この漫画を読み、懸命になっている主人公を見て少し将棋という競技に興味が惹かれた
by 南部の三日月-
0
-