みんなのレビューと感想「不如帰~ほととぎす~」(ネタバレ非表示)
- 完結
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:12話まで 毎日無料:2026/01/31 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全41話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
NEW続きが気になる
時代背景を考えると、当時はそうだったんだろうなと考えさせられます。武男さんが、もう少ししっかりしてくれたらお姑さんから守ってもらえたらと思います。嫁いびり最悪。あとは、とにかく、気持ち悪い男に好かれると嫌だな。これから、どうなるのか…。気になる。
by 子猫にゃん-
0
-
-
4.0
NEW小説が漫画に
小説があるので勿論結末を知っているのですが、主人公の清らかな雰囲気が漫画からも伝わります。
当時はそれが当たり前なのでしょうが、抱え込まずもっと周りに相談していればと思うことが幾度となくあります。それゆえ波乱万丈な人生だったのですが夫婦の愛は最後まで確固たるものです。
でも終わり方は非常に辛いのも事実です。
ですが、ストーリーは読み応えがあり、絵も綺麗で若い方にも読んでもらいたい作品です。by リーーラ-
0
-
-
4.0
この時代背景がいい
高見先生の時代ものは色気があって良い。ついつい引きこまれてしまうんだけど人物の表情がいい。わたしは個人的にこの明治大正昭和初期の話が好き何だよなー
by セレブ美香-
0
-
-
4.0
不如帰
まさかタイトルだけでは無く、ストーリーも徳富蘆花の話とは驚き😱❕ました
タイトルのマンガは赤が取り入れてあって斬新と思いましたby レイ二一ハート-
0
-
-
4.0
原作は明治時代のヒット小説!
この漫画を読み進めると同時に原作が気になり調べたところ、あっけなく結末までネタバレしてしまいましたw。
原作は明治時代のヒット小説だそうで、当時は一大ブームになったそうです。(ネット調べ)
夫婦仲睦まじい結婚をしたものの、姑は非常に気難しく根性悪で、しかも川島家が子どもの頃から世話していた男・千々岩が主人公・浪子を横恋慕しようとする。そんな中、浪子は不治の病にかかり最後は・・・というストーリーは明治時代ではドラマチックだと思います。明治時代の小説は文体はちょっと古くて読みにくいので、このように漫画で読めると分かりやすくていいです!by 鬼上司-
0
-
-
4.0
今も昔も
今も昔も、こういった題材は普遍なんだなぁ…と思いました。
普通に面白いです。
継子イジメから逃れて幸せを掴んだと思ったら、新たなイジメの始まり。
旦那が良い人なのが大きな救いだけど、年中家を空けてるのでアテにならない。
主人公には強くしなやかに生き抜いて幸せになって欲しいです。by のあポンタ-
0
-
-
4.0
時代物語
昔の昼ドラのような時代背景に展開で、いっそ清々しいと思える姑の意地悪など、主人公にいくつもの困難がふりかかるので、フィクションと思ってたのしみました。
by パワーパンダ-
0
-
-
4.0
高見まこ先生ファンなら
そこはかとない昭和ロマン感と、シンプルながらも情景描写が緻密な絵柄!あと、ねっとりとした絡みの描写。高見まこ先生ファンは是非是非
by churauminchu-
0
-
-
4.0
「不如帰~ほととぎす~」は、明治近代文学の名作を高見まこが繊細にコミカライズした作品です。片岡中将の娘・浪子が継母や姑に悩まされながらも、海軍少尉・川島武男との幸せな結婚生活を描いています。武男の出征という試練が二人の関係に影を落としますが、浪子の生への執念と愛が物語を深く感動的にしています。徳冨蘆花の原作を現代に蘇らせたこの作品は、歴史と人間ドラマを堪能できる一冊です。
by SMC24-
0
-
-
4.0
歴史的なお話
皆さんが書かれているように、歴史的な背景がある作品です。この時代の女性の苦悩も垣間見られるところが、何とも切なくて、男性も女性も必死に生きてきた時代なのでしょうね。その合間にほっこりする場面も出て来て、夫に愛されて、女性としての生きがいを感じていたヒロインに救われます。
by ふうせん3-
0
-
