みんなのレビューと感想「ブレッチェン~相対的貧困の中で~」(ネタバレ非表示)(4ページ目)
 
    - タップ
- スクロール
- 無料イッキ読み:28話まで 毎日無料:2026/01/11 11:59 まで 
- 作家
- 配信話数
- 154話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く 
                Loading
- 
      5.0 シビアな題材でかつデリケートな問題を、出来るだけわかりやすく知らせたい意図を感じます。思ってる以上に、貧困の連鎖は多いしもう少し評価されてもいい作品かな by ハルクロ- 
              
    
         1 1
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 相対的貧困をご存知ですか?なにやら難しげなタイトルだなと思いながら読み始めました。 
 なるほど。
 相対的貧困とは、そういう意味合いなんだと分かり、考え込んでしまいました。by ガングロジジイ- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 がんばれ主人公も商店街の方たちもみんないい人たちで生活は大変だけど頑張ってほしい、応援したいなあとつくづく思ってしまいました。 by マピーさん- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 幸せになってほしい主人公や主人公の上司がつつましくも幸せを感じて生きている姿に心が動きました。 
 生きることはお金がかかること、と改めて学びました。by takaちゃん- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 現代の貧困話現代の貧困話もあって面白いです。コロナ時の内容もあって実際の内容も入ってるのかな~って思いました。主人公の気持ち凄く共感です。泣ける。 by キャプロ- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 今の世の中、主人公のような人はいっぱいいるのだと思います。身内がいない不安な気持ちはその立場にならないとわからないのでしょう。 by ダブルカオル- 
              
    
         1 1
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 勉強になる最近の母子家庭、生活保護を受ける、その後等… 
 知らなかったことが沢山。
 主人公が強く賢い子だからガンバって生きていけてる。by 0201na- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 あまり好きな絵ではなかったけれど、読み始めたらハマってしまった。単調なようで、中身が濃くて深い。考えさせられる。 by くんくんママ- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 すごく共感できた。 
 3人兄弟で母親もパートで働いてきてるのに28万で生活してて毎月ギリギリで学業支援申請が通ってた。
 住む家があるだけいいんだろうけど家のローン、光熱費で10万で食費五万で残り3万じゃ生活していけない
 支援政策より食費の消費税ぐらいなくしてくれたらみんなありがたいと思うby めちゃなな- 
              
    
         1 1
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 勉強になる生活保護の方が普通に生きられるって、ホントに世の中おかしいと思う。 
 働いたら急に、アホみたいに取り立てが始まるし
 働かざる者食うべからずはわかるけど、必要なお金を必要な分だけって、曖昧な基準だなぁby ほほほづみ- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
 
 
 
     
     
     
     
     
     
     
    