みんなのレビューと感想「青の花 器の森」(ネタバレ非表示)(45ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
面白かった
無料分しか読んでないけど、本当に素敵な作品で大好きです。心の機微も伝わってくるし、大人な良質な作品。
by かやたらん-
0
-
-
5.0
極上の関係
ここ最近、ネットで見つける素敵な器は波佐見焼で色々ほしいなぁと思っていました。
作品の紹介文に波佐見焼とあったので読んでみたらはまりました。
いけすかない奴だけど、彼の作った器は綺麗で素敵。
こんな絵をつけたいなぁ。デザインがパタパタ~っと浮かんでしまうなんて、何て素敵な恋の落ちかたなんだろう。
私は職人さんではないので、そういう経験は出来ないと思いますが、お互いにとってのミューズとでも言うのでしょうか。
芸術家が羨ましいなぁ。そんな恋してみたいなぁ。お互いの傷を理解しあい、癒してあげられる極上の関係に心が潤います。
大人の恋愛ものでおすすめです。by ペパーミントティー-
2
-
-
5.0
めちゃいいです!
打ち込める仕事がある2人のストーリーで、徐々に距離が近づいていく2人。きゅんきゅんできます!by りくりくりくゆ-
0
-
-
4.0
ものすごくドラマティックなわけではないですが、登場人物や陶芸の現場にしっかり肉付けがされていて、細部に至るまで丁寧に描かれている良作です。実写映画として向いていそう。おしまいまで読みきりたいです。
by chikoちゃん-
0
-
-
5.0
坂道のアポロンでハマって、小玉先生の作品を片っ端からよんでます。
この作品も、淡々とした中に気持ちの描写がしっかりとあってスローではあるけれどとても読みやすいお話になってます。
出てくる陶器の絵も素敵で、実物があったらどんなだろうと想像が膨らみます。by ねこねこカーネ-
0
-
-
5.0
めちゃめちゃ面白い
絵は好きじゃないけれど、でも引き込まれる。全く噛み合わない2人がどんどん繋がっていくところも、最高です。
by みゆまんま-
0
-
-
3.0
長崎出身だったり長崎に思い入れのある方だとよりハマると思います。
長崎を舞台にしている作品なので修学旅行を思い出しました!by ぶちんんん-
0
-
-
5.0
最後まで読みたい❗
まだ無料分ですが、こういうストーリー大好きです。
波佐見焼が題材になってるのも珍しいですね。方言が懐かしく優しい。by 生ハム大好き-
0
-
-
5.0
陶芸の事や、地域に根付いた歴史などかなり下調べされてるように思うので読んでて説得力があります。胸キュンとかそういう作品ではないけれど続きを読みたいと思いました。
by 道産子^_^-
0
-
-
2.0
ヒロインが頭固い
思い込みなのか考え方が若いヒロインなのに年齢いってるおばさんみたい
8話でギブアップ
ストーリーに引き込まれるまでいかず、ヒロインに共感もてずでしたby すず2014-
3
-
