みんなのレビューと感想「青の花 器の森」(ネタバレ非表示)(15ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
あまり絵が好みではなかったので無料分で終わるかな〜と思いましたが、ジワジワ来ました!
今後どうなるのか気になりすぎて課金しちゃうんでしょうね〜🫣by りんばあちゃん-
0
-
-
4.0
意外と面白い
世界観がふんわりした感じで、出てくる人も田舎の穏やかな雰囲気。始めはちょっと退屈かなと思ったけど、読んでる内にどんどん引き込まれていった。
by ねんぴん-
0
-
-
4.0
この話めっちゃ好きです!絵のタッチの感じも好きだし、無料分じゃ足りないので、続きを読み進めたいと思います。
by さくらのわんこ9-
0
-
-
4.0
波佐見の街
波佐見はたまに訪れる馴染みある街なので、気になって読み始めました。出てくる場面の所々で確かにこんな雰囲気~なんて思いながら楽しかったです。波佐見焼きを知らない人には魅力が伝わるといいなと思います。
by note8-
0
-
-
4.0
青子さんの描くデザインがどれも素敵で、こんなお皿欲しいなぁと思いながら読んでました。ストーリー展開に起伏はありますが、静かに淡々と流れていく感じで進みます。
by のじる-
0
-
-
4.0
作者さんの作品を購入するのは初めてですが、シンプルな絵と奥深い内容で物凄く引き込まれました!
無料分が多いのもありがたいですね!by のん12357-
0
-
-
4.0
青子さん、髪おろした方が魅力的なのに、なんで2つ結いなんだろう?
器の世界のことが知れて面白いです。by ゆとちゃん-
0
-
-
4.0
作者の術中に
凡そレディースコミックにあるまじき?瞳中にキラキラした星の一切ない、真っ黒に描かれた眼球が不思議な静謐さを生み出し、なおかつ性的な要素を極力排除し、巧みな心理描写でストーリーを押し広げているかのような、これはこの作者の特質であろうと思う。
by まさちゅー摂津-
1
-
-
4.0
焼き物の街のお話。龍生くんイケメンで少し影が有り、人を遠ざける感じが良い。青子ちゃんは人情派?!な娘。有りそうな話かも…と思いつつ読み始めてしまった面白い。
by ウガウゴホホッ-
0
-
-
4.0
伝統工芸を舞台にした作品はあまりないので興味をひかれました。作画も丁寧でストーリーに無理もなく、読んでいて心地よい作品です。
by 問屋-
0
-