【ネタバレあり】青の花 器の森のレビューと感想(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
大人の恋
最初の方は主人公と同じで、相手役の男性にあまり魅力を感じず、恋愛要素として感情移入し辛いマンガだなと思ったけど、男性が主人公に恋心を抱き始めた頃からどんどん物語がおもろくなっていった。
2人が結ばれる回は課金してでも見る価値充分あった。by るるみる-
0
-
-
5.0
大好きな作品です
陶芸のことなど知らない私でも、思わず波佐見焼ってどんなの??と検索してしまったくらい、魅力が詰め込まれています。青子さんと龍生くんの二人の関係性が変わっていく様や、穏やかな登場人物に感情移入して涙したり、ほっこりできる素敵な作品でした。すでに何回も読んでみて、伏線回収してみています。
by さのsysk-
0
-
-
5.0
大好きな作品です。
登場人物の心情が細やかに描写されていて、読んでいてすごく引き込まれます。どぎつい恋愛描写ではなく、穏やかに、でもたまにピリピリとした緊張感をもって主人公たちの感情が交差する過程にドキドキします。
たつきくんの、最初は無愛想なところから段々と心を開いていく様子にもキュン!!
絵もとてもきれいで、楽しんで読めます!by Ryucca-
0
-
-
5.0
懐かしくて胸が熱くなる物語
元々北欧が好きで、ちょうど波佐見焼を買いに出かけたばかりのときに読み始めました。
波佐見焼の雰囲気といい、フィンランドの雰囲気といい白黒の世界なのに色鮮やかに脳裏に浮かびます。それくらい絵だけでなく幕間(行間?)からも訴えかけてくる素晴らしい漫画だと思います。
この2人の工房があったら、と夢想するのも楽しいです。繰り返し読める漫画だと思います。by ねないこだれでしょう-
0
-
-
5.0
穏やかな時間
最終話まで読みました。たつきくん、青子さんの関係が、ゆっくり、じっくり、丁寧に描かれています。器に対する熱い思い、周りの人やさまざまな伏線、全てが丁寧で、大好きな作品でした。最後は、穏やかで幸せな結末です。こちらも幸せな気持ちになれました。波佐見の器も見に行きたいです。
by ちょっっこ-
0
-
-
5.0
全部読みました。
黒目がキラキラしていない作者さんの絵が好きで読んでいますが、
龍生くんのホクロがツボでした。
レイアウトやカットのスピード感も好きなので、コミックでいつか読みたいです。
登場人物がみんないい人で(悪気のない罪深い人も含め)、読んでいて温かい気持ちになれました。by 20210916-
0
-
-
5.0
さらさら読める漫画ではなく、読み返すと違った角度から楽しめるストーリーです。
大人のはなしってかんじかな?自分の好き!とはなにか?ってゆうのを学びましたby t0000000000-
0
-
-
5.0
空気感の良い漫画です
田舎の感じがとてもよい
けれど海外の要素も入っていて世界観規模は大きい
大人の恋愛だけど子供っぽい要素もかなりある
登場人物がみんないい人
でも好きになれないキャラもいる(熊平さんほんと嫌…笑)
かなり引き込まれる作品です!by チビたんく-
0
-
-
5.0
続きが気になります
波佐見焼は、幼少期から馴染み深いものなので、これが舞台となる作品があるなんて、とてもうれしいです。ウェブのコマーシャルから入りましたが、続きが楽しみです。
by カメ好きママ-
0
-
-
5.0
絵柄が素敵
絵柄が素敵で読み始めました。はじめは無愛想なだと思っていた人が、どんどん心を開いてくれるという展開、、ドキドキしながら読み進めてます。
by なななーちゃん-
0
-