みんなのレビューと感想「前科者」(ネタバレ非表示)(12ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
まだ7話までですが、面白いですね。ストーリーが今後どうなっていくのか、気になります。続きを早く読みたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
これなほんとうにノンフィクションだっとしたら、おもしろかったろうな、と感じ。よんでみました。絵が雑な所がなんだかもったいない
by なりるれろ-
0
-
-
4.0
罪の重さ
犯罪をおかした人にも、理由があるけれど、決して許されることではなく、出所しても生きていかなければならない難しさや、サポートすることの難しさを知りました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なかなかに面白いストーリーです。保護司ってボランティアなんですねえ、はじめて知りました。こういう系統のマンガって、自分の知らないことを疑似体験できるので好きです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ちょっと重め
ちょっと重めな内容です。が、主人公が真っ直ぐ向き合っていくから、応援してしまうような心配してしまうような。気分が落ち込んでる時には、読めないかも。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
う〜ん
こういう民生委員みたいなお仕事必要だとは思うけど、それを無償のボランテァにやらせてるってのがどうしても腑に落ちませんでした。
もちろん現実社会がそうだからというのもあるかもですが、正直納得いかない。
お金をもらったらできないみたいなくだりがあったけど、本当にそうでしょうかね。
内容は考えさせられるし、ヒロインもすごく素敵な方だと思うのですが、その設定が納得いきませんでした(不勉強で申し訳ないですが、この作者さんに対してというより、社会構造に対しての納得いかなさです)。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
リアリティがある
まだ数話しか読んでないけど、こういう職業の人がいて、という時点でかなり感心した。主人公にも好感が持てる。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
1話読むごとに、何だか切なくなる作品。借金を返済するために新聞配達とコンビニのバイトを掛け持ちしながら、保護司を続ける主人公。
非常勤の国家公務員でありながら無償。制度が出来た時代背景が分からないけど、あまりに酷くないですか!?前科者の再犯を防ぐという重要な任務を任せるのであれば、無償は不味いんじゃないか…!?
制度に問題提起する深い作品です。by Joker-
0
-
-
4.0
不思議な世界
普段の生活では知ることのないこの職種。
実際にはボランティアで活動されていて、無給という事が不思議なほど大変な仕事だと感じた。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
仕事
仕事ってなんのためにするんだろうと、疑問を投げかけられているような気がします。
新聞配達、コンビニバイトと掛け持ちして疲労困憊なのに無償の保護司をしている主人公。その理由は「お金のために生きているのではない」ということを自覚するためです。
グサッと来る言葉です。
仕事ってお金を得るだけじゃなくて、誰かのためになったり、仕事自体が自分の喜びだったりする。でも、それって一部の人間だけの感覚なんじゃないだろうか?
すべての人がそういう高尚な気持ちで仕事をしているわけではないだろうな。と思いました。
今後が気になります。by 匿名希望-
3
-
