みんなのレビューと感想「じゃりン子チエ【新訂版】」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:4.000 4.0

    昔の大阪?

    ネタバレ レビューを表示する

    自分に取っては身近な大阪の街が舞台の漫画。今と同じもの、変わったものが描かれていて面白いです。今はここまで強烈じゃないかな

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    初めて読みました

    タイトルは知っていましたが、戦後間もない頃の話なんですねー。
    きっと、若い人たちはタイトルも知らないんだろうな~(´;ω;`)

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    懐かしい!昭和の傑作!

    低学年の頃、はじめてお小遣いで買った単行本がこれでした。アニメで西川のりおさんがテツの声をしてたのが印象的でした。
    ハチャメチャなんだけど、たまに見せる切ない人間模様が何とも言えない。チエちゃんのたくましさが好きです。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    前向きになれる

    くよくよしない、現実をしっかり見てる、なんか自分に足りないとこに惹かれます。応援したくなっちゃう❗️

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    大好き

    小学生の頃、アニメで観て映画も観に行きました。小鉄とジュニアのぬいぐるみも持ってたかも(笑
    単行本もお小遣いでせっせと買っていたのに(少女漫画より少し高かった)実家を出てから親に勝手に捨てられてしまって残念に思っていたのでまた読めて嬉しいです!
    大人になってからも、もちろん面白い、、元々 青年漫画ですからね(^_^)
    個性的な登場人物それぞれの表情が豊かで、動きもあって、笑ったりしんみりしたり、秀逸な作品です。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    小さい頃TVアニメを

    観てました。
    コテコテの関西弁で昔でもなかなかな暴力シーン満載で、小さいながらにちょっと怖いと感じながらも、ご近所さんや、人と人との繋がりが描かれてる暖かい話だと感じてました。
    思い出しながら読んでます。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    昔チラッと作品の名前を聞いたことがあり今7話目まで読みました。

    へぇ…まだよくわかんないけど
    すごい作品…
    小学生が親を養うって
    今はまた違う形であるでしょうが、
    一般的には驚き。
    また続き読もうと思います。

    それにしても大阪弁系だと
    普通の子どもの会話でも大人びてすごい人性わかってるみたいに聞こえる笑

    アメリカの幼児が英語話してるのみて
    ついすごいと思っちゃうのと同じかな笑

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    今では

    今の若者には想像も出来ない日常でしょうか。色々書き直すしかないのはわかりますが、あるところの真実がこの漫画には描かれていました。

    by 127870
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    きゃー!

    ものすごく懐かしいんですけど!何で見たことがあるのかすら覚えてないのですが、見たことがあります!もう一度見たい!!

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    懐かしい!!

    昔、結構読んでいたので、見つけて嬉しくなりました!!

    小さい頃はガラの悪い話だと思ってみていなかったのですが、中学時代に漫画を貸してもらったら意外に面白くて。アントニオJr.と小鉄が好きだったな〜。

    でも、あの頃はチエちゃんの立場で読んでいたけど、いまはヨシエさんの立場で読んでしまいます。テツは…あかんな〜。

    • 0
全ての内容:全ての評価 121 - 130件目/全203件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー