みんなのレビューと感想「の、ような。」(ネタバレ非表示)(11ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
絵が可愛くて、こどもたちのけなげさにもキュンとしますが、設定が入り込めない部分があります。
付き合ってる彼女の所に、何故に引き取った親戚を預けるのか?引き取ったのに全然世話しないな?など、ムッとする部分はありますが、概ね面白いですby にんじん2021-
0
-
-
5.0
突然の変化
突然の生活の変化。
受け入れる主人公。
かわって現れる気持ちの変化。
これからの四人生活が気になります。by ぼんまる-
0
-
-
4.0
タイトルと内容がまだつながってませんが
人の縁とは、想像をはるかに超えたものだと改めて感じた。損か得かの打算で判断するのでは無く、心(魂)の声に真っ直ぐ行動できるってすごい事。でも、それこそが本当に生まれてきた意味だと思う。
by フジのすけ-
0
-
-
4.0
実写化してくれないかな?o(^o^)o
キャラクターも、みんな良くて
話も考えさせられて暖かくて。
何回も読みたくなります!by うめうめうめ-
0
-
-
5.0
温かい
両親を事故で亡くした冬真君と春陽君、とお母さんの従弟のオジサンとキナホさんと4人の生活が始まる。
いきなり両親を失った子供達に親戚が、子供達をどうするか…一人ずつ預かるか、施設に入れるか、
うちは狭くて預かれない、だとか厳しい現実。見かねたオジサンが一緒に住もうと提案。でも、その家は
キナホさんの家でオジサンのモノではなく、結婚もしていない。そこが笑えるというかビックリだけど、
オジサンにはキナホさんへの厚い信頼があったのでしょうね。そして子供達もホントにいい子達。血で繋がった
家族ではないけど、皆一人一人が気遣いながら生活して行く温かさ。血で繋がった家族よりある意味余程温かい
気がします。親は親というだけで上からの態度だし…。子供を育て上げて考えてみると。こんな家族なら良かった
な…と。子供のいる生活の大変だけど楽しさを思い出させてくれました。by たまごお寿司-
0
-
-
4.0
子育てに参加の気分
子供を産み育てたことがないので
子育てなんて、他人事だったけど
キナちゃんと悠人さんと冬真とハルの
手探りで一緒に暮らしていく様を見て
私も子育てに参加してる気分です。
リアリティはないけど、こんな優しい世界で
あって欲しいなと思う事がたくさん。
キナちゃんと悠人の関係性もまだ不安定ですが
子供達の成長やお友達の家事情など、これからも楽しみです。
配信お待ちしております♪by 東風吹かば-
0
-
-
5.0
続きが…
気になるけど全然更新されない…
終わりではないですよね?
続き読みたいな!by コちゃちゃ-
0
-
-
4.0
考え方
主人公の考え方や言動がとても良い。心が温かくなる。無理もしないけど、できることはやる。
気持ちとしてはもっとやってあげたいってものもわかるが、これは無理!ってはっきりしているのが良いby mameko-
0
-
-
5.0
タイトルに ん?てなって作品を読みはじめました。
キナちゃんがどろどろしたところがそぎおとされたように バッサリ潔くて引き込まれました。
時々ぼろぼろになりながらもありのままの自分でまわりに助けられたり助けたり。頑張れキナちゃん!by MOON-
0
-
-
4.0
思ってたより
テレビでおすすめって出てなかったら読まなかったかもしれないのに、とってもおもしろい。それぞれのキャラも素敵だし、少しずつ広がる関係、深まる関係、読み続けたい
by Cano-
0
-