【ネタバレあり】幽★遊★白書のレビューと感想(20ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
懐かしい!
大好きなマンガでした!飛影の大ファンでした(笑)中学生の時に読んでいて、全巻持っていて、れいがん真似して遊んでました(笑)おすすめです!!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
何回読んだことか
とぐろ兄弟のところが一番大好きです。
何度読んだことか。
こんなに面白い漫画ないと思ってます。
また読み返したいと思います。
読み応えしかないです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
名作
大好きな作品です。富樫先生の作品は本当におもしろくて、グロさもありますが、集中して一気に読めます。とにかくいい。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子供の頃めちゃくちゃハマってテレビは必ず観てたなー
今は文庫版になって更に読み直しまでしました…
やっぱり何回読んで面白いし、戸愚呂兄はクズ感半端ない。
個人的には飛影が好きだけど、蔵馬派と別れたのが記憶に強い。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしい
当時は大流行だったし、今も根強いファンのいる作品。最初は幽助が突然亡くなってしまい、それが霊界にとって予定外だったところから始まります。暗黒武術会の印象が強いけど、それはかなり先になります。
飛影のキャラクターが登場した時とその後と全然違うけど、個人的に最初の頃の元気な飛影は好きでした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
魔界に行くまでが見所だとおもいます。
面白いです。桑原がいるからこのまんがは成り立ってる!桑原サイコー!
おい、そこの失敗面、が忘れられません。
武術会は本当に面白いから何度も読みました。アニメもみました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
名作
リアルタイムでアニメから入って原作も読みました!
当時は蔵馬ラブでした!
ボロボロにされた蔵馬が痛々しく、妖狐での変貌ぶりが衝撃的でした
(でも、それもカッコいい!)
大人目線で見ると、飛影の中のクールながらの人間味や、桑原の一直線な正義感とか、それぞれ魅力溢れる人物
もちろん、最初は目つき悪い不良だった遊助が活き活きしていって、(ほんとはもともと?)性格良くなっていく描き方が素晴らしい
バトルシーンがカッコいい!
最後の方は、かなりダークですが、人間の綺麗なところも汚いところも描かれた上で考えさせられるものがあって良いです。
一瞬、人間が悪いんやんってなるけど、御手洗と桑原のエピソードはそんな中でも救いがあって感動しました。by 月野てるる-
5
-
-
5.0
ゆーはくーー!!
この間からジャンプ作品にやられまくってます!!
名作!!ゆーはく!!
漫画もアニメもキャラソンもめっちゃ見て聞いてましたよ!!
飛影の変化っぷりがもうたまんないっす!!
雪菜ちゃんをめっちゃ遠くからお兄ちゃん目線で見守っててちゃんと守ってて。もう優しいのよ~。
読んだらみんな好きになること間違いなし!!by まめしばん-
1
-
-
4.0
ちゃんと描いてた頃の幽白!
懐かしさで購入!
最初の頃はこんなに丁寧に絵を描いてたんですね!冨樫先生!…と、一人ツッコミ入れつつ感動して読んでました。
最後のトーナメントがグダグダ始まる前までは確実に面白いので購入して読もうと思います。
アニメしか知らない人は、後半はあまりの絵のテキトーさにショックを受けないでほしいです 笑by 匿名希望-
2
-
-
5.0
子供の頃夏休みに再放送ですが、テレビで見てそれからはまりました。
ドンピシャ世代とは言わないけど、結構見てて盛り上がった記憶があります(^3^)/
私にとって幽助は王子様です。
普段ふざけているけど、真剣なときの顔!!めちゃくちゃかっこいい( >Д<;)惚れ惚れしちゃいます。by 匿名希望-
0
-