みんなのレビューと感想「ながたんと青と-いちかの料理帖-」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
いい
あまりグルメとか興味ないのですが、この話は政略結婚の二人が、段々ひかれていつの間にか本当の夫婦になっていく感じが好きです。
by のの1999-
0
-
-
4.0
京都好きだから
ホント他の人も書いてるけど、
朝ドラでみたい作品です。
15歳の歳の差婚や女性が働く厳しさを
サラリと軽やかに描いていて素敵。by サンキューたか-
0
-
-
4.0
面白い
戦後の料亭を立て直せるか?
戦争とか戦死とか女性の立場とじゃ色々絡み合って物語が構成されてるけど、キャラクターが全員面白いし、主人公も自己主張のある女性で面白い。
強く逞しく生きていく?
みたいな、でも楽観的にも見えるし悲壮感がないのも読みたくなる要素かも。by ドッグウオーカー-
1
-
-
4.0
15歳上の年上女房を輝かせる若き夫!
無料分31話の感想。戦後、京都の料亭が舞台。
「ながたんと青と」とは「包丁と青とうがらし」を意味する京言葉。
ホテルで洋食の料理人として働く いちかは、実家の料亭を立て直すため、15歳年下の周を婿に迎え、料亭を継ぐことに。
周が勝手をするので、料理長は辞めてしまう。そのため、いちかは戦死してしまった夫から譲り受けた包丁を使い、厨房に立つことに。女性が厨房に入ることを嫌う風潮が残る時代、年の差夫婦が新しい方法で、料亭の立て直しに取り組む。
いちかが料理が楽しくて、大好きなのが伝わってくる!出てくる料理がとにかく美味しそう!
いちかは今も亡き夫のことが好きで、周にも好きな人がいる。周はビジネスセンスはあるが、非情な面がある。ビジネスパートナーとしては、いいコンビだけど、夫婦としては···
女性が頑張る作品は好きなので、内容は凄くいいけど、周を好きになれないまま、無料分終了。
なので、星4つで。by ピンディ-
0
-
-
4.0
盛りだくさんなのにまとまってる
割とヘビーな設定なのに、絵のタッチと主人公たちの言葉遣いや雰囲気のお陰か、悲壮感はない。普通の恋愛漫画としても面白いし、お料理の側面から読んでても楽しい。未亡人・職業婦人としての生き様(そんな重たい描かれ方してないところがこれまたすごい)も応援したくなる。
きっとこの時代、こんなふうにいろんな境遇にも負けず、挫けず、たくましく暮らす名もなき市井の人々がいたんだろうなあ、なんて思ったり。by sans nom-
1
-
-
4.0
ほのぼの
あまりにも歳の差がありすぎて 次の一歩に進めないふたり こころはお互い同じなのにね
試行錯誤しながら お互いを信じ合いながら
一緒に生活していくんですね
先が長い話で全部読み切れないかもby チッちゃん1116-
0
-
-
4.0
昔っていいよね、
昔って、男尊女卑的なのとか、戦争とかいろいろ嫌な事もあるけど、現代ではなかなか感じられないような、もどかしい、美しい、奥ゆかしい、表現難しいけど、
雰囲気がなんかいいよなぁ〜と。
周さん、いちか、早くくっつけばいいのになぁ〜by ぶんぶんまる子-
0
-
-
4.0
はまってます
久々課金して読んでます!お料理と人間関係の切ない絡み合いが自分の中でヒットしてます!みちやくんが可愛くて~
by さるじょん-
0
-
-
4.0
無料31話まで読みました
戦争で未亡人になったイチカ35歳の元に
学生で19歳の旦那がやって来た
料亭を守るために、長女であるイチカが
料理人として店を存続、立て直しを目指して
夫の周と頑張っております
周には想い人がいるため、この夫婦は
プラトニックな関係ですが、やはり子供だけは
つくろうとしていたところに、おばさんが親戚筋から
養子をもらってきました
周の大阪の実家は、京都のこの料亭を狙って
いるため、養子の受入に反対。そして周は大阪に
呼び戻されました。まで読みました
この夫婦に体の関係はありませんby ごろごろ読む-
0
-
-
4.0
続きが気になる!
時代設定から女性の活躍が難しいにも関わらず奮闘するヒロインとサポートするヒーロー
とても素敵なお話で続きが気になりました!by ゆすうめ-
0
-