【ネタバレあり】ながたんと青と-いちかの料理帖-のレビューと感想(8ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
15歳差ですか
残される料理が多そうで本当に危なそうな料亭に婿養子できた大阪の御曹司がどうやっていち日と立て直していくのでしょうか。ふた葉は帰ってくるのだろうか
-
0
-
-
5.0
戦後のお話ですが読んでて戦後とは思えないですが、時おり亡くなった前夫のお話で、ああ戦後のお話だったと思い出す感じです。もっと誰しもがしがらみや偏見で、生きずらさがあったと思いますが、お話自体は面白いです。
by アナラ159-
0
-
-
5.0
淡々と自分のやるべきことを続ける強さ
戦後が背景の物語。
今の時代から観ると仕事の選択や結婚に関して理不尽だと思うかも知れないが、そのような慣習を受け入れながらも、淡々と自分のやるべきことを続け人生を切り開いていく強さと人間模様が興味深い。by ねこねころぶ-
0
-
-
4.0
個性的なストーリーでなんだか良さげ!
限定クエスト経由で知った物語。
個性的なストーリー展開や背景でなかなかに面白い!
終戦直後という時代背景の為なのか京都大阪が舞台だからなのか、独特な思考や志向の世界で織りなされるお見合い(代理婚姻関係とか。しかもこの婿入り相手は10代なのに完全に割り切っている強者)→結婚生活までの進み方や出来事は、現代社会の私たちからは想像も愚か目の当たりにしたら受け難く決心もつかないことだらけ。
なのに、夫婦になった15歳差の二人はあたかも当然かのように受け入れて生きている様は潔いというかあきらめへの切り替え方の判断能力はすごい!
でもきっと恋物語として徐々に成り立っていくのだろうな~。by Fettes-
0
-
-
5.0
これはなかなか
失礼ながら読む前に想像してたのより全然おもしろいですふたりがどうなるのか気になりますそれにしてもお婿さんが19歳ひと昔?前なら遅すぎる?
by イヲリ-
0
-
-
5.0
面白い!!!
久々のわたしの中での大ヒット!戦後の日本で頑張るヒロインがイキイキと描かれていて、またお料理が美味しそう〜!実家の料亭が立ち直りますように!
by けゆぞう-
0
-
-
4.0
戦後の未亡人との政略結婚
西洋料理、京都の料亭と同じ料理人でも、この時代は全く別物だったんだろうなと。
かなり年下の夫だけど、頭はキレそうで、このまま旅館の立て直しして、おばや義父を見返したいですね。by やまさき。-
0
-
-
5.0
美味しそう
なのがいっぱい出てきます!笑
綺麗な絵です。
昔の話で、今では想像できないような話もあるけど、それすらも昔の人は飲み込んできたり受け入れてきたんだよなぁと感心します。
今なのところまだ夫婦というよりは共同経営者っていう感じ。これからどう夫婦となっていくのかも楽しみにしています。by Ikaika-
1
-
-
5.0
いちかさんの料理が美味しそうで一気に読み進めてしまいました。歪んで、捻れる時もあるけどいちかさんが胃袋を掴んでしまうからみんな正しい方へ向いてしまうのかな。ところで、敵役ですが吉雪2号店の店長、嫌味で小憎たらしくて最高です。もう出ないのかな。あの上品な嫌味をもう一度聞きたいような、聞きたくないような。
by クイーンカード-
0
-
-
5.0
このお話し好きで、単行本もかいました。いち日さんは年下で大学生の周さんと結婚して、家の料亭を継ぐ覚悟をします。山ありたにありだけれど、いつの間にか2人で協力して盛り上げて行く様子が描かれています。とても好感の持てる作品です。
by Bibi7788-
0
-