【ネタバレあり】ながたんと青と-いちかの料理帖-のレビューと感想(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
戦後間もないの日本にトリュフが既にあるとは思わなかったので驚きました。いちかさんの作るオムレツ美味しそうです。女性には厳しい時代ですが頑張ってほしい。
by ほわか-
0
-
-
3.0
すごく料理がおいしいそうでそそられる!ぜひ作ってみたくなります!これからこの2人がラブラブになる姿もみれるのかな?たのしみ
by むにえるぽん-
0
-
-
5.0
一気に読みました!
無料分、31話まで一気に読みました!!
戦後、女性がまだ社会に進出する前てこんな感じかなーと読ませていただきました。
伝統を守りつつ新しいことに挑戦し料亭を守ろうとする夫婦の姿に胸うたれたのと、でてくる料理がとにかく美味しそう✨by とくさん77-
0
-
-
5.0
お料理もんですわぁ。ジャンル的に好きです。
戦後の時代設定って暗そうなイメージで最初どうなのかなーって思ったけどそんなこともなく新しい物事に挑戦していくっていうプラスの感じで良いですね。
年の差カップルにも興味がわくし。イマドキならそれほど年の差ってカンジでもないけどね。応援しちゃいます。by ふみふみ789-
0
-
-
3.0
料理はまたに美味しそう
設定が戦後でしかも京都でさらに老舗の料亭の長女。
料理人と言えば男の世界だった時代にホテルで料理人をしながらも、戦後で京都の古くさいばかりの価値観の方々(とくに伯母さんの言動にはうんざりですが)に囲まれ傾いた老舗料亭を守る為に再婚とは。
案外主人公も職種が当時では珍しかっただけで、古風な価値観。
あの時代に先鋭的過ぎるとはいえ、周の考えがまったくわからないいち日も先入観と主観だけで一方的にものを言う態度や言動が幼稚すぎる。
料理も偏食だからかあまり魅力的なものはないんだよね、個人的に。
ただ、周の新しい取り組みがあの化石の街で化石の人々の中どうなって行くのかだけで読んでる。by ですよね~-
0
-
-
5.0
朝ドラのような安心感
こういう王道の朝ドラのような、波乱万丈なヒロインで戦後の新しい時代を前向きに開いて行く、気持ちよさは応援したくなりますね☺️
あと何でだろ、私は道民なのですが、京のイントネーション話し方とか自然と脳内再生されるのは朝ドラを見てるからかな🫣by タオルすきすきマン-
0
-
-
5.0
料亭の娘とホテル経営しているとこの三男の婿入りビジネス結婚、料亭建て直し物語。
戦後、女性料理人が珍しい時代、女性料理長となると辛辣な言葉や社会進出に圧がかかる時代の中で夫の強い後推しや協力もありヒロインは腐ることなく捻くれることなく料理人への道と2人で料亭再建へ向けて力を合わせる展開の一つ一つが見どころです。by イルカと鯨-
0
-
-
5.0
おいしそーーーー
クエストで読ませていただきました。料理系の漫画は初めてでしたが、いい香りが漂ってきそうな描写が素敵です!
by みーんなねこ-
0
-
-
5.0
始めは、乗っ取りとかドロドロしたお話なのかと思いましたが、全然そんな事はなく、描写も繊細でホッコリするお話でした。
あと、作中に出てくるお料理達がとても美味しそうです♪by フレデリック ショパン-
0
-
-
3.0
運命
戦争未亡人で老舗料亭の娘だが、ホテルで働いているヒロイン。運命のいたずらか、15歳年下の周さんと結婚した。これから活躍出来ると良いですね。
by ワイワイゆあ-
0
-