【ネタバレあり】ながたんと青と-いちかの料理帖-のレビューと感想(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
何だか温かい
駆け落ちしてしまった妹がお婿さんに迎えるはずだった19歳の学生さんを妹の代わりにお婿に迎える事になった34歳の料理人いちか歳の差夫婦のお話しだけど、歳の差故にお互いを気遣い過ぎてすれ違ったり、誤解が生まれたりしながら2人の夫婦の形が出来ていく過程が温かい。
まだ途中ですが、最後まで読むつもりです。by clovery-
0
-
-
5.0
絵もストーリーも良い
料亭「桑乃木」は経営破たん寸前、大阪の有力者の家の三男・周(19歳)を15歳歳下の婿として迎えることになったいち日。
もどかしいけど麗しい夫婦になっていくのが読んでいて嬉しい気持ちになる。by ビビビビビット-
0
-
-
5.0
少しづつ思いが近づいていく
主人公の2人はもちろんですが、周囲にいる人たちも、少しずつ心を開いていく様子にも注目して読んでいきたいです!!
by ギャラクシーれっど-
0
-
-
4.0
無料31話まで読みました
戦争で未亡人になったイチカ35歳の元に
学生で19歳の旦那がやって来た
料亭を守るために、長女であるイチカが
料理人として店を存続、立て直しを目指して
夫の周と頑張っております
周には想い人がいるため、この夫婦は
プラトニックな関係ですが、やはり子供だけは
つくろうとしていたところに、おばさんが親戚筋から
養子をもらってきました
周の大阪の実家は、京都のこの料亭を狙って
いるため、養子の受入に反対。そして周は大阪に
呼び戻されました。まで読みました
この夫婦に体の関係はありませんby ごろごろ読む-
0
-
-
5.0
とても好きな作品です
戦後、誰もが満身創痍で必死に復興へ向かう中、人権とか偏見とかいった意識もない時代、登場人物達がそれぞれに抱える事情に心が揺さぶられます。
いち日さんは事あるごとに女だからと差別され、周さんは若造だと揶揄され三男坊だと邪険にされ、道哉くんはあちこちたらい回しに遭って周囲の大人達から体のいい駒として使われる。
大切な人を戦禍で亡くしていたり、国や家といった体制に翻弄されたり、自分じゃどうにもならない理不尽な境遇の中でみんな一生懸命に生きていて、読んでいる側は思わず応援したくなります。
そうした日常生活を送りながら、丁寧に、ゆっくりと絆が育まれていく様子は、心が温まります。
みんな幸せになりますように。by はたせも-
3
-
-
4.0
とてもおもしろく、世界観に引き込まれます。絵のタッチも時代に合っていると思います。いちかと、周さんが少しずつお似合いになるのがとてもいいです。
by sakupon-
0
-
-
4.0
みちやくんが、かわいい!
料理人のいち日は、ええとこの坊ちゃんの周と政略結婚します。
店を潰さないようにお互いの考えを伝え合ったり、でも方法性が違ってたりするけど…
山あり谷ありですが、養子になったみちやくんが
ほのぼのさせてくれます。
全部解決して、幸せになって欲しいです。by プロロボ-
0
-
-
5.0
ハマった
初めは京都弁や風景が綺麗で読み始めて、旦那さんがきて少しずつ物事が変わり始めた。ゆっくりとしているけど応援したくなるお話。
by とにかく今日だけ-
0
-
-
4.0
ほっこり婚
戦後まもなくの時代背景の中でのひとまわり違う年の差婚。
最初は家絡みの政略結婚だったけれど互いに思いやり、惹かれあっていくのがわかり、ほっこりします。
さらに養子の件も加わり波瀾万丈ですが、なぜかこの二人なら大丈夫、と思えます。
ただ、戦後の背景があまり描かれていないのがすこし残念。by よつば🍀🍀-
0
-
-
4.0
お互いに
それぞれ、想い合う人がいるのに、家のために15も歳の離れた人と結婚。
妻は戦争で愛する人を亡くし、夫は兄の嫁で幼馴染に昔から恋心を抱いている。
それでも、家族として生きているのがすごい…by 匿名希望05231015-
0
-