みんなのレビューと感想「舞妓さんちのまかないさん」(ネタバレ非表示)(277ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白いです
可愛らしいお話です ほっこりします 切り口も面白く 続けて読みたいと思わせる漫画です 楽しみにしています
by きみっ-
0
-
-
3.0
京都での花街の生活が描かれていて、興味深いです。
舞妓さんになる為の厳しいお稽古や現実も知る事が出来ました、、。
ヒロインはこれからどうするの?
このまま花街でまかないさん?若いしチャンスもあるのだからもっと羽ばたいてもらいたいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ほっこりのんびり
舞妓さんのまかないさん。
置屋でお料理をつくることがメインで話が進んでいきます。お料理の描写も美味しそうでみていて楽しいですが、キヨちゃんもすーちゃんの幼なじみらしい愛のある2人の関係性がすきです。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
見知った地名や社会文化が出てきて、わかりやすい。結構面白かった。まかないさんになっても、花街に関わっていきたいのが理解できない。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
おいしそう
舞妓さんになりたくて、上京したキヨちゃんでしたが、おっとりした性格で舞妓さんには向いてないと、田舎に帰るように促され帰ろうとしていた日。お弁当にみんな飽きていたところに、キヨちゃんが冷蔵庫にあるものでサササッと親子丼を作った。それがきっかけで、まかないさんとして祇園に残ることに。優しいキヨちゃんの作る料理と雰囲気に癒されます。
by 匿名希望-
9
-
-
5.0
おいしそう
舞妓さんのまかないという非日常の中での、凝ったものではない日々のご飯。大きな事件はなく、たんたんと進んでいくストーリーと相まって、なんだか癒されます。
ほとんどが1話で収まっているのもちょうどいいリズムで、疲れた時にほっこり読んでしまいます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
京都と青森
かたや京都で舞子さんの生活。
そして、青森での生活、思い出。方言がいいですね。郷愁に浸れます。舞子さんの日常も垣間見えるので、なかなか面白いです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
舞妓さんの話は色々ありましたが、裏方の話は初めてで楽しく読みました。
キヨちゃんのほんわかした性格がなごみます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
初めて知る、舞妓さんの生活の一部。
他の方のレビューのように、何か特別な賄いがあるのかな?と思いましたが、ごく普通のメニューばかり。
でも、花の街だからこそなのかなと。
キヨさんの人柄、料理の描写がほんわか優しい気持ちになりました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ほのぼの
奇をてらったご飯はでてきませんが、主人公のほのぼの感と舞妓の置屋という設定、絵のタッチどれもがぴたりとハマっていて、ゆるりと読める作品でした。
by 匿名希望-
0
-