みんなのレビューと感想「舞妓さんちのまかないさん」(ネタバレ非表示)(247ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ドキドキハラハラは、あまり無いけど、温かい気持ちをくれるマンガだと思います。可愛いきよの美味しい料理が元気をみんなにくれます。
by きらきらうるる-
0
-
-
4.0
お腹空く!
きよちゃんの作るご飯がすごく美味しそうで、読むたびお腹が鳴ってます。笑
普段覗くことのできない舞妓さんのお話が読めて面白いです。by あらなまき-
0
-
-
5.0
舞子さんになるのは大変厳しいってテレビとかで良く見るけど、この話はそこじゃなくてただの女の子達の日常に重きを置いてるからさくさく読めちゃう!
主人公が普通の人過ぎて残念だけど、ご飯後食べたくなる!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
かわいい
たべものの話が読みたくて購入したのだけど、たべもの以外の話も面白くて、そのまま読み続けました。湯たんぽやほっこりするお話が多く、読んでよかったなと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
あくまでも日常を描いています
レシピは紹介されません。
主人公の女の子がなんとなく、料理をつくって置屋の舞子さんたちに振る舞う様子が描かれています。by みゆぱんだ-
0
-
-
4.0
絵が可愛らしくて丁寧。まかないさんのキヨちゃんのキャラが良いです。幼馴染みのすーちゃんとの友情も温かみを感じるし、普段の料理にも優しい人柄が覗える。読んでいて癒やされます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
穏やかな感じがいい。
舞妓さんの世界は大変なんだなぁ~とちょっと勉強になります。なんだかんだご飯も出てきますが、飯テロって感じでもなく、ストーリーがおだやかに進んでいきます。なんだかんだくせになっていきます。
by さえ0525-
1
-
-
4.0
舞妓になりたくて京都に来たけど 向かなくて賄いさんに。中卒で地元離れるだけでも偉いわぁって思う。一緒に来た友だちは舞妓になって行くけど、舞妓になれない悲壮感は無くて逆に水を得た魚のように才能を発揮。と言っても特別な料理を作るわけで無く やりくり考えながら日常の食事を作る。
レシピが詳しく書いてあるわけじゃなくて 味のことも特に触れられず いわゆるグルメ漫画とは違います。でも、作っている動作が描かれているところが好き。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とってもほのぼのしていて、いいマンガだなーと思います。向いていないから諦めなきゃいけないなんて私ならいたくなくて帰っちゃうだろうなー。
きよちゃんは偉いです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろほっこり
面白いし、心温まるマンガです。
年頃の女の子の気持ちも出てきますが、主に主人公のまかないをする女の子とその幼なじみと舞妓さんたちの日常が描かれてます。
読み返しましたがやっぱり面白いし、主人公のキヨちゃんの優しさにウルっときました。
賄いご飯のレシピは書いてありませんが、ご飯はリアルに人間は可愛く書いてあるのでお腹が空いてきますよ。
手元に軽いお菓子を置きながら、ゆっくり読んでみてはいかがでしょうか?by しらすママ-
1
-