みんなのレビューと感想「舞妓さんちのまかないさん」(ネタバレ非表示)(220ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
毎日無料分を読んでいます。京都の舞妓さんの私生活の様子が描かれていて興味深いです。キヨちゃんはまだ16歳なのに、おばあちゃん仕込みなのか料理が上手で台所を任されているというのも 面白く、毎回出てくる食べ物が美味しそうで本当に食べたくなります。東北の純朴な少年少女のストーリーで、心がほんわかする作品だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ホンワカ
主人公のキャラが、自分には有り得ないからこそ最高。
なりたく無いけど大好きです。
あまり 理屈に なって無いけど。
なんかホンワカして優しくなった気がする。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
どれもこれも
手際のよさに見惚れる、お台所・・・いっしょに食べたいわぁ。ぬか床を16歳が手入れするって〜おばちゃんとしてはもう、キュンってなる。健気で素敵な世界観です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
きよちゃんとすーちゃん
出てくる料理は普通のものが多くて、料理を期待していたので、最初はあんまり面白く感じませんでした。
すーちゃんが舞妓さんになってからのキヨちゃんとすーちゃんの関係性が良くて、そこからだんだん面白くなりました。こういう風に人のために料理ができるって、いいなあ。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ほのぼの
悪役や性格悪い人が出てこなくて、癒される~。
とくに凝った料理が出てくるわけでもなく、それがまたよい。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
美味しそう
特別な料理ではないけれど、どれも美味しそう!
舞妓さんの日常的も垣間見れて、ほのぼの面白いです。
ももはなちゃんの成長も楽しみ。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まだ、無料分しか読んでませんが舞子さんの日常が見れておもしろいです。料理のレシピがわかるわけでは無いので、そこが少し残念ですが続きも読んでみたいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
舞妓さんと彼女たちを支える賄いさんのお話ですが、面白いです!何回も読み返して更に続きを待ち望んでいます。単行本も欲しくなりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
箱庭みたいな可愛い世界
残念ながら京都の花街という所は行ったことがないのですが、このマンガではまるできれいな箱庭のように描かれていますね。この箱庭の中でキヨさんに舞妓、芸妓のお姉さんたち、お母さんが日々営む世間一般とは違う日常が展開され、それを読者が外から覗いているような感覚になります。
レシピは一切書かれていませんが、初めてキヨさんが作った親子丼を食べみんながほ〜っとしたというお母さんの言葉で、優しく包み込むような味わいの料理を作る子なんだなというのが分かります。
まだ無料分しか読んでませんが、この穏やかな箱庭をずっと眺めていたい気持ちです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
舞妓さんにはなれなかったけれど、みんなに食事という安らぎをあたえているキヨちゃんはとってもすてきな女の子だと思います。
by 匿名希望-
0
-