みんなのレビューと感想「舞妓さんちのまかないさん」(ネタバレ非表示)(21ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
高校生くらいの女の子達が、一つ屋根の下お稽古にお仕事に頑張る姿が可愛いらしい。それをただひたすらに下支えするキヨちゃんがまた可愛い。
by ニックネーム-
0
-
-
4.0
ほっこり
キヨとすーちゃんの関係がいいです。
キヨは妬まず、卑屈にならず、ほんわかしていて、大人でもこうはなかなかいかないだろうに、毎日地味に頑張ってるところに好感が持てます。
青森の野球少年との関係はどうなるのか、おばあちゃんしか出てこないけど両親は?とか、気になることがまだまだ沢山あります。by 山女茶-
0
-
-
4.0
食はひとの気持ちを温め・繋いでいく。。
タイトルで内容に興味がわき、読んでみました。。
10代で弟子入りする世界の中で、家庭の味をお姉さんたちに作り提供することで共同生活の中でみんなの心を温めている、素朴な物語。舞妓さんになるために京都の屋形に弟子入りし、でも才能がないために帰される直前に倒れたまかないのおばちゃんの代わりにまかない役になったキヨちゃん。そのことはご実家は知っている筈。
たぶんキヨちゃんは事情あってご両親がいないっぽい(だからか?冒頭でおばあちゃんしか登場していない)し、どうやら「絶対舞妓になる!」っていう強い欲の願いも無さげな子だったから、特技も自然に活用しつつ屋形に残ってまかないになった流れもあるのでしょう、、。
でなければ、現代の通常では花街にあずけた子供が(向き不向きのせいで)舞妓さんになれない場合は親元に返すとTVで目にしたので。
自分は舞妓さんにはなれなくても荒むことなく、幼馴染のデビューが決まった時も心から喜んであげているのはキヨちゃんの性格の良さ。そして育ちの過程で食も通して優しい子になるように育てられたんだと思うな。
ほのぼのな物語。。by Fettes-
0
-
-
4.0
ほんわか
京言葉と相まってほんわかとした雰囲気がすきです。
が、キヨちゃんに長ズボン履かせてあげて。腿丸出しは寒いだろーby きな粉大福-
0
-
-
5.0
大好きなお話
ドラマでハマりました。
料理が出てくるのがなによりも楽しい。
舞妓さんの中での話も興味深い。
絶対に損はしない作品です。by 北の嵐-
0
-
-
5.0
ほっこり
舞妓さんの生活や、10代のキヨちゃんの素直で料理上手な日々が淡々と描かれていて、ほっこりしています。京都の四季も愉しみ。
by シュガリン-
0
-
-
4.0
話がほんわかしていて面白いと思う。
ただ、冬なのに主人公の足が寒そうで気になる。
最終学歴が中学なのも気になる。by ゑぃ-
0
-
-
4.0
ほっこり舞子さんの日常
なんとなく、こんなにのんびりとした舞子さんの日常があるのか?と疑ってしまいますが、そうあって欲しいと願ってやまない感想です。
by やだしき-
0
-
-
5.0
楽しんでます
ほのぼのとした日常が描かれているので、脱力しながら読めるよ。マッタリした気分でホンワカしながら楽しみにしてます。
by ミスターチーフス-
0
-
-
5.0
ほーー
京都の舞妓さんて今までずっと謎の存在でした、外国人に追いかけられて可哀想とか思ってました。賄いを作ってくれる人にスポットが当たっているし、舞妓さんについて学べるのでとても良い漫画で面白いです。
by kekkep-
0
-