みんなのレビューと感想「舞妓さんちのまかないさん」(ネタバレ非表示)(19ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
まいこ
まいこは今話題になっていますが、サスティナブルな社会を目指していこうじゃありませんか。楽しめました。
by なすびくん-
0
-
-
4.0
好き嫌いはあるかな
設定としてどうなの?ってつっこみたくなるところもあれば、ひたむきに頑張るキヨ、すみれ、健太たちが可愛くて応援したくなる作品です。
舞妓さんについて色々と知ることができましたが、厳しい世界だなぁとあらためて実感。
この屋形の子たちはわきあいあいとしてるけど、
実際は女の嫌な部分がぶつかりあってるんじゃないかな。by ○○○-
0
-
-
4.0
なんかどんど読んじゃう
読んでるとほっこりして、なんだか優しい気持ちになれる作品だと思いました。出てくるお料理が全て美味しそうで、お腹が空いてきます。
by まりりまり-
0
-
-
4.0
知らない世界のことなので興味深い。同郷のふたりが舞妓を目指したけど道別れ。でもお互いが助け合って生きていくのか微笑ましい。
by キコミー-
0
-
-
4.0
優しい
無料版のみ、読みました。
思っていた感じとは違って、料理マンガではないかな、と思います。私はもっとハラハラドキドキするストーリーが好きなので、購入はないかな。by たまごすーぷ-
0
-
-
4.0
面白かったです
はじめはタイトルにひかれてよみはじめました。今は絵も作品も大好きになりました。今後の展開が楽しみです!面白かったです
by むむ0831-
0
-
-
4.0
心が洗われる
すみれとキヨは舞妓になるために青森から京都へ向かった。
すみれは順調に舞妓になっていくが、キヨには素養がなく、青森は帰るように言われる…
舞妓であるすみれのがんばりを、まかない担当のキヨがフォローしていて、その関係は幼馴染なだけではない、何かの絆が見えます。
姉さん、母さんと呼ばれる人達との関係も温かい。
無料分一気見してしまいました。
とても心が洗われ、ほころぶ物語。by ryuha-
0
-
-
4.0
可愛いふたり
青森から上京して、そっとささえあう2人。
食べ物って気持ちが伝わりますよね。
ほっこり、美味しい作品ですby こみのさん-
0
-
-
4.0
けなげな、、、
けなげなキヨちゃんにずっと癒されてます。ちょっとぼんやりしてるのがおもしろい。何よりすーちゃん想いでまっすぐなところが大好きです。
by yrtkkn-
0
-
-
4.0
小山さんちのご飯メモ
が入ってない!1話1話の間に、分量等は書いてませんが、ざっくりその話に出てきた食べ物の作り方が書かれてて、味噌貝焼き等初めて聞いた料理の味も想像出来て楽しかったのに、入ってないので星1つ減らしました。
個人的に「おこうこ取って」と言ったセリフ。子供の頃思い出しました。「おこうこって何?」と子供の頃友達から聞かれて「おこうこはおこうこ」と思ってたなぁ、と懐かしい気持ちに。大人になって、「おこうこ」と言わず「沢庵」と言っている自分に、ちょっと寂しくなりました。たぶん私の子供達に「おこうこ」と言っても分からないんだろうな。
ストーリーは、同じ青森から舞妓になる為に上京してきたけど、舞妓の素質が無く帰郷する時に偶然親子丼を作った事から「舞妓さんちのまかないさん」になる話。冒頭はもう皆のご飯作ってて、3話目?位にキヨがまかないさんになった経緯があります。
話が笑える、キュンとする、爆笑、とかはこの作品には全くありません。でもこの漫画の世界の流れる時間、空気、登場人物が好きなんですよね。
16歳で舞妓?とかのレビューがありましたが、15歳~20歳位の子は舞妓で、20歳以上は芸妓さんになるので、このキヨが16歳というのも全くおかしくありません。by 茉波-
0
-