みんなのレビューと感想「舞妓さんちのまかないさん」(ネタバレ非表示)(171ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
舞妓さんになる夢を絶たれ、まかないさんとして舞妓さんを支える道を選んだキヨちゃんのお話。
おっとりしたキヨちゃんは、夢やぶれても妬んだりねじくれることなく、思いやりの気持ちと純粋さと一所懸命さで、みんなにごはんを作ります。
天然なところが可愛いキヨちゃんだけれど、大人数の食事を一手に引き受ける彼女の手際は相当なものだと思います。
キヨちゃんの深い思いやりの心に、読んでいるとほっこりと癒されます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
舞子さんたちの日常が見れておもしろかったです。
裏方に徹していながらも、生活を楽しんでいる主人公がいいですね(^^)bby 匿名希望-
0
-
-
4.0
ホッとする
キヨちゃんのキャラにホッとします。
キヨちゃんの存在あっての百はなちゃんがいて何気ないキヨちゃんの心遣いに心が温まります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おいしそう
どれも美味しそうなごはんばかり。そして作りたくなる。こんなごはんを作ってみんなに喜んでもらう。カレーの話はびっくりした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
まいこさんがすごく身近に感じられる。キヨちゃんも頑張って欲しいし、二人の純粋な友情もとても素敵です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
毎日、会社帰りに楽しみにしている作品です。すーちゃんの何とも言えない行動と考え方が癒してくれます。青森の生活風景も楽しみの一つです。
by 匿名51-
0
-
-
5.0
まだ序盤しか
…読んでませんが、舞妓さんの世界という一般の人間からはかけ離れた世界を舞台に、お手製グルメを融合させた面白い作品です!ついつい読んじゃいます!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
心が温かくなります。
きよちゃん、すーちゃんが頑張っている姿に感動します。
それぞれ違う道を進んでいるけど、お互いを大事に思っている所や、そういう仲間がいる事、見ていてうらやましく思います。
そしていつも美味しそうなご飯。
次回も楽しみです✨by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こんなテーマの漫画、初めて!!
少年マンガで、舞妓さんの裏側を詳しく描くって、こんなの初めてでびっくりです。
舞妓さんに憧れるのは女子だから少女マンガならわかります。また、あまり知られていない日本伝統文化を描くという点で、青年マンガなら有りそうなのですが。
ほとんど女ばかりの舞妓さんの世界を描いて少年誌に連載されるとは驚きです。
舞妓さんに興味はあるので、へえ~!と思いながら楽しく読めますし、舞妓さん達の描写が巧いです。
着物姿をきれいに描けない漫画家さんもけっこうみかけたりしますが、この作者はかなりのレベルの高さで美しく舞妓さんを描いていて感動しました。
一話目のお座敷での舞い姿の安定感、ほのかな色気などうっとりしますね。日本舞踊の雰囲気が巧く出せていると思います。
そして、主人公は舞妓さんではなく、影で支える大事な役目を明るくこなす16才の女の子。
舞妓になるために頑張る根性物語ではなく、それを支えて応援する、見守る役なんですよね。
頑張って根性出して、舞妓のトップになろうとするのは主人公の親友ってところが、今までの漫画と違って新しい視点なのでは?
その頑張るすーちゃんと支えるキヨの友情も重要なテーマで、すーちゃんはキヨがいてくれるから心強いんだろうな。
キヨが、懐かしい青森で食べた献立を作ってくれる心暖まるエピソードもあります。
また、主人公キヨは最初の目標についてはかなり早い時点で挫折します。しかし、本来の目標とは違いながらも、その同じ世界で生きる道を歩めるのですね。
人生どう転がっていくかわからない、巡り合わせの妙というか、上手いストーリーですよね。
さらに、京都の花街ってこんなところなんだ!とか舞妓さんてお座敷以外はこんななの?!とか、花街あたりにも観光客がうじゃうじゃいるんだ!とか(笑)いろいろ知ることもでき良いと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
キヨちゃん可愛い〜。おっとりマイペースなようで、芯がしっかりしていて、コツコツ地道にやるタイプ。そんなキヨちゃんにはまかないさんは天職かも。舞妓さんの世界のことも知れて、温まるお話。キヨちゃんの今後が気になります。
by 匿名希望-
0
-