みんなのレビューと感想「舞妓さんちのまかないさん」(ネタバレ非表示)(123ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
キヨちゃんもすーちゃんも性格が良くて見ててほっこりした気持ちになります。
作中に出てくるお料理がどれも美味しそうで見てると食べたくなります。
着物の描き方も丁寧なので安心。全ての点において安心して話を見守れる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ついつい次々読みたくなる
舞妓さんたちの日常もみれるし、料理の参考にもなる
すーちゃんの舞妓さんとしての成長も応援したくなるし、キヨちゃんの何も言わなくてもすーちゃんの事わかるって流石幼馴染だなって思うくらい、お互いのことを思いやっててほっこりするby 匿名希望-
0
-
-
5.0
じんわり、ほっこり
美味しいごはんレシピ満載なのかなと思い読み始めましたが、そういう系ではありませんでした。
しかし、人と人とのつながり、優しさであふれています。
舞妓さんたちは10代で親元を離れ、こんな生活しているんだなと。そんななかで、手作りの心のこもったごはんは、どれだけ支えになっているんだろうと、ほっこりします。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
料理漫画ほんまに多いけど、絵も丁寧で美味しそうで何より自分の勉強になる!ーということで他の作品からは一歩抜きん出てるかんじかなー
主人公がすれてなくて夢破れても次の夢を見つけて生きていく姿は清々しくて大人の我々も見習うべきです!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こんな人生もありだよね🎵
ラジオのマンガレビューで紹介されて興味を持って読みだしたらのめりこむのめりこむでポイント追加してしまった。舞妓を夢みながらも才能の限界を思い知らされ、子どもの頃から身についていた料理の腕を見込まれた、それを腐るともなく受け入れてやがてなくてはならない賄いさんに成長していく、まさに出されたゴハンは美味しく食べる系のお話。すごくほんわか楽しめる作品だった。天職って思わぬところにあるよね。
by 山川キキ-
0
-
-
5.0
舞妓さんのいろんな日常がみれたりいつもほっこりするような料理がたくさんでみてて癒されます。
by あーたん4649-
0
-
-
5.0
舞妓さんに憧れて修業に来たのに、舞妓さんにはなれず、舞妓さん宅の賄いさんになってしまった主人公の毎日が何だか楽しそうで読んでて癒されます。いろいろ頑張って作ってる料理が家庭的でほんわかしてて、特別美味しい訳じゃない、と言う設定ですが、私には全て美味しそうに見えます。頑張る主人公がスゴく可愛いです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ほっこりします。
キヨちゃんとすーちゃんが可愛くて、ほっこりします。でもお互いに自分の役割を頑張っている姿がまた凛としていて、大好きなお話です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
かわいい!
サンデーの作品とは思えない位、ほっこりする。可愛さがありますね。癒されます。お腹も…少しだけ空きます。(よくあるタイプのご飯ネタマンガじゃありません) 京都の舞妓ちゃん達の事が知れて、頑張れ~って気持ちも湧いてくる…かなぁと(笑)
by ミミズの親-
0
-
-
5.0
あたたかいお話
青森から舞妓さんを夢見て京都に来たキヨちゃん
ただ、向いておらず故郷に戻ろうとした時にご飯係のおばちゃんが倒れて、代わりにご飯係になるお話。
セリフがないシーンが多いですが、絵柄が暖かく描写も丁寧なので引き込まれます。
ほっこりと心が暖かくなるお話です。by 匿名希望-
0
-