みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
お母さんすごい!
小学生の子供に学校に行かないなんて言われたら。。。
私なら怒ったり泣いたり焦ったりしてただろうな。
周りの大人たちにも恵まれているのでしょうが
無理に行かせたりしないところがとても素晴らしいです。
少しの進歩でも喜んであげられるお母さんですくわれます。by 真柴絵里-
0
-
-
3.0
ユーモアあり。だけど、実際のところの家族だったら気楽には考えられないかも。
なんで学校いけないの?
ただ行きたくないから。っとしか自分にもわからないのでは。by 18130000-
0
-
-
5.0
切実な問題
現実にある切実な問題。
一人一人違う理由があるでしょうし、違う対応があるでしょう。だからとっても難しい問題だけど、軽いタッチでとても身近に考えさせられることができる漫画。by アキコさん-
0
-
-
3.0
不登校が一年くらいで解消できたのはかなりラッキー事案
こんなに周りに恵まれてたなら、本来不登校にならないはずの子がたまたま迷っちゃっただけかな、とか思うby ゆるまま-
0
-
-
5.0
リアル!
不登校問題は、本人も周りも本当に大変なのだと思う。
もちろん、本当のところは当事者にしかわからないのかもしれないけど。
親として、こどもの気持ちに寄り添い続ける事の難しさを教えられた気がする。by macosmiyako-
0
-
-
3.0
自分の子がこんな状況になってしまったらと不安になります。人生は甘くないし、自分も世の中に出ていくのが嫌な時があります。怖いとは感じないけど、40代のひきこもりが多いとも聞きますしね。
by ミーチュー-
0
-
-
3.0
つらいよね
子供が一番辛いはずだからね。でもやっぱり将来の事とか心配になるし正直周囲の目とか気になる。ダメな母親レッテル張られてる感じの視線とかね。
by 極楽鳥-
0
-
-
3.0
気になる
いまやクラスに数名は不登校児がいる時代。明日はうちの子の番かも・・・?全国の迷えるお母さんたち、学校に行けない罪悪感の中日々をすごしている子ども達に、読んで、知って、笑って、少しでもラクになってほしい。
by ヒナタウラス-
0
-
-
3.0
。
おもしろい!!この人の作品、絵柄、一つ一つが刺さり、ハマってしまいました。全部の作品を読んでしまいそうです。
by 三島ごす-
0
-
-
3.0
いやなら
いやなら、逃げればいい。
そういう言葉も今なら通用する時代。
逃げても、受け入れてくれる場所がある時代だから、気にしすぎなくて良いと思う。by Lilly11a-
0
-