みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 2,820件
評価5 24% 688
評価4 38% 1,058
評価3 30% 844
評価2 6% 170
評価1 2% 60
41 - 50件目/全688件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    まま

    ネタバレ レビューを表示する

    ママともがこわい。子供が同学年という小さな絶望。はぶりは女性はおおいですよね。いくつになってもよくあきないなぁと

    by ritty
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    どこにでもいるでしょうね

    ママ友関係で仲間はずれにされたことはないですが、ありますよね。ボスママみたいな人とか群れになって井戸端会議とか。

    私は幼稚園に通わせてた訳じゃなく保育園でした。だからみなさん井戸端会議する余裕もなくでした。それがかえってよかったのかも?
    保育園時代はもうずいぶん前の話ですがクラスの子の親の顔すら知らない子、そもそも名前聞いても子の顔すら知らない子もたくさん。

    それぐらい良い意味での無関心がいいのかもと思いました。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    わかる

    ネタバレ レビューを表示する

    わかるけど…ママ友なんか要らないって気づいて欲しい。ママ友なんか居なくても怖くないし育児に支障すらでないんだよ

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    本当にこうゆう事ある子供が絡んだ付き合いだから
    離れたくてもなかなか難しい事もあるし、本当に面倒くさい。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    ママ友という括りが苦手

    どこのコミュニティでも起こり得そうな内容。テンポも良く直ぐに読めてしまいます。自分自身がママ友否定派なので、無理して付き合おうとも思わないしやっぱり群れるより挨拶ぐらいの関係(一緒にランチ?休日遊びに行くなんてもっての外笑!)がベストだなぁと改めて感じました。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    こわいよぉ

    ほんとにリアリティがあって、自分の身にふりかかったらこわいです。やっぱり子供を通しての関係じゃ、年齢も価値観も違うし難しいですね

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ママ友関係、一歩間違えると全てがなし崩しですよね
    ビクビクしながら生きているのが読んでいて辛い、ちゃんと伝わってきます

    by ccboo
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    リアル

    自分の子どもはもう大きくなってしまったけど、子どもが幼稚園に行っていた時は保護者との関係をどんなふうにすれば良いのか無駄に考えてしまっていたことを思い出しました。深く考えず挨拶が出来て程々に距離を取れば良いのに、社交的なママさんを羨ましく思うこともあり…あの頃のモヤモヤが蘇る作品でした。まさに今悩んでいる方は読んでみてもいいかも?

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    こわい

    ネタバレ レビューを表示する

    身につまされる。少し違うけれど、私も子どもがいないとき、子どもがいるお母さんが羨ましくて羨ましくて。少しのきっかけで、いじわるする側になったかもしれない。あと、夫がもう少しね…幼稚園の夏祭りが疲れたって妻がいっても、なんで?って、まるでわからないところとか、うちもだな…

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    もう、なんか話がリアルすぎて…
    身近に本当にありそうです。
    また単純に感じる絵ですが読みやすく内容が頭にすいすい入ってきます。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー