みんなのレビューと感想「違国日記」(ネタバレ非表示)(23ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:10話まで 毎日無料:2025/06/03 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全126話完結(60pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
家族のカタチ、ココロ
一番近くにいて、なのに一番よくわかってない相手。自分が親になって初めて、ウザかった言葉、態度、どうしてああ言われたのか。自分なりにわかってきた気がする。。。でも、きっとそれは槇生ちゃんに言わせれば、本当の本音ではないのかもしれない。人間って弱くて優しい言葉や仕草に弱くって。相手に優しくされたくて。歳を重ねて、いろいろなことを諦めた時に、わかってくるものなのかな。ああ、こんな気持ちで言ってたのかなと。
この漫画はまた、たくさんの事を教えてくれます。
私が一番気に入ってるのは、槇生ちゃんが英語の表現を教えてくれるところ。
読んでる途中、という表現の説明が今まで聞いた説明の中のどれよりも腑に落ちて。たまに使わせて頂いています。
作者の方に、英語の表現方法の解説本執筆してほしい!!誰よりも説明がうまいと思いました!!是非!by Wao27-
0
-
-
5.0
人間らしさ
試しにと、読みはじめました。人見知りで不器用な槇生ちゃんの、感情の動きや表情がとても良く
続きが楽しみです。by ハルクロ-
0
-
-
5.0
題に惹かれて
題に惹かれて読み始めましたが、作家さんの設定ということもあるからか、物凄く丁寧に自分の気持ちを素直に表し無理しない心に沿った姪との関係を言葉を選びながら築いて行き、人間としての関係性を深く考察している内容にハマりました。
文字で書いた小説を読んでいるような感覚です。
いろんなか作家さんがおられますが、この話はとても好きです。by イクセイ-
0
-
-
5.0
人間っていいな
違う国という表現がぴったりな作品だなと思います。2人の関係性が複雑かつストレートに表現されており、リアルさを感じられます。人間ってまさにこんな感じだよねぇ。好き
by まっかろんろーん-
0
-
-
5.0
詩を読んでいるよう
両親を亡くした姪っ子と、それを引き取った叔母の暮らしを描いているのだけど
言葉少ない語り口で
何か、詩を読んでいるような気持ちです。
激しい感情も静けさで表すような作風ですね。
まだ13話ですが楽しみです。by トマト丼-
0
-
-
5.0
人と人の関係性を考えさせられる作品です
作家である主人公が常にお仕着せがましくないやり方で、情に流されたりもせず、それでいて冷たく映らないようにと両親に先立たれた姪との関係性を築くところが興味深かった。姪を子供扱いせず、対等の人間として向き合っていて、清々しい。
姪の学校生活の色々も、作品の中で大きなウェイトを占めるが、その都度迷ったり困ったりしながらも彼女が考え、選ぶところも良い。
作中では姪のクラスメートで医者を目指している女の子が、以前発覚した受験の性差別に関して憤るところが印象に残った。本来、あってはならないことだ。2度と、絶対にこんなことが罷り通ってはならない。
公に社会を批判することは、ましてマンガの中でそんな真摯なメッセージを描くことはなかなか無いのに、なんとかっこいいんだろう。by reirei_cat-
0
-
-
5.0
異国日記、タイトルの意味が気になって読み始めました。
マキオと朝の人間性が、微妙に描かれていて、読み進むうちに夢中になる。by テッピー-
0
-
-
5.0
無料分だけ読みました。でも最後まで読みたいです。
淡々と続いていくのですが、朝ちゃんから見た視点、マキオさんからの視点それぞれが面白く、考えさせられます。by どんな名前も思いつかない-
0
-
-
5.0
めちゃくちゃおもしろい
細かい視点にとても共感できる
全ての人がそうであるのかそうでないのかわからないけど、すごく優しい視点by ゴミ箱プリン-
0
-
-
5.0
素敵作品
最近ガッキーが映画出演してる作品だと思って見出しました。話の流れが綺麗で雰囲気がある作品だなぁという印象です。
by a1y2a3n4a-
0
-