みんなのレビューと感想「夕凪の街 桜の国」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
広島原爆のその後を描いた作品。放射能による後世への影響など、戦争が終わって何年もたっていても まだ終わらない事実があることを忘れてはならないと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
素敵な
素敵な作品です。この作者先生の作品は、とてもホンワカ描かれていながら、内容がとても濃く、考えさせられるものばかりです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
人前では読めませんね
涙が出てくるから。一気に読ませて頂きました。「この世界の片隅に」は、滝田ゆう先生譲りの飄々とした中に静か訴える作品。本作はもっとストレートに訴える作品。どちらも真摯で熱い内容だと思うのです。
by 一寸の蟲-
1
-
-
5.0
涙が出ます。
たくさんの人々に読んでほしいです。日本だけでなくアメリカや核開発を続けるすべての国の人々に。そしてこの悲しみから得た教訓をもっと広め、深めていくべきだと思います。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
悲しい、悲しすぎる。
戦争なんていやだ。
戦争なんてありえない。
報復のためなんて
ありえない。
大好きな広島、
考えさせられる。
命の大切さ。
命の大事さ。
そして命の尊さ。by 広島の星-
1
-
-
5.0
言葉に
ならない、感じること。映画化されましたが、ぜひ原作で、感じてもらいたいです。彼女の、端的にいえば無念。幸せを持続できない、恨めしさ。でも微塵に表さず、ただ泣けました。
by 星の涙-
1
-
-
5.0
久しぶりに
久しぶりにマンガで号泣しました
切ないだけでなく、何か目には見えないものを信じたくなる、静かなパワーを持つ作品ですby 匿名希望-
1
-
-
5.0
現代と戦時中の主人公が不思議とリンクしているように感じる。そうすることで作者は今の私たちに過去の人びとが何ら自分達と変わらない存在だったと感じさせたいのだろうか。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
原爆症で亡くなっていく人の視点が切なく悲しい。現代に生きるもう一人の主人公と、同等に描かれていて、こうのさんの人に対する視線が垣間見える。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
等身大のドラマ
あの日原子爆弾によって壊され、またその後も壊され続けていったのは、普通の人々の普通の日常だったのだということを思い知らされます。今与えられている日々を感謝し、もう二度と戦争に加担しない国であるようにと願います。
「桜の国」で、広島に出かけていったお父さんが川辺で話を聞いていたのは打越さんですよね?彼のその後の人生がどんなだったのか、想像を掻き立てられます。よい場面だと思いました。by 匿名希望-
4
-