みんなのレビューと感想「二月の勝者」(ネタバレ非表示)(18ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:11話まで 毎日無料:2025/07/02 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全190話完結(57~79pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ドラマからきました
昨年放送されたドラマがとても面白かったので今回無料分を読みましたがドラマは忠実に再現されてたんだな〜と途中までですが楽しめました。
-
0
-
-
5.0
早く読めばよかった!!
ドラマ化された時に、読めばよかった!
これほど面白いとは思わなかった!
小学校で勤務していた時がありますが、お受験をする子どもは本当に大変そうでした。でも、これほどのカラクリ(?)があるとは。驚きでした。
お受験をすることで子どもが成長するのは本当だと思います。親のエゴだったり塾の宣伝だったりではないことを祈るばかりです。by ぼんとくまさん-
0
-
-
4.0
ちょうど、自分の子供が小学校の5年生なので、ちょろっと、塾に行くことも、考えるようになりました、私立の中学校を受験することはしないつもりですが、それでもオモシロク読んでいました。
by あみっちゃんさん-
0
-
-
5.0
塾通った事はないけれど。
田舎で私立中ってどこ?って感じのところで育ったけど、アホの子で良かったんだか、悪かったんだか…。親の見栄で受験は最悪だけど、よくあるんだろうな~。自分の為の受験をしてほしいです。
by ドラベスト亮-
0
-
-
5.0
良いです
ハマってしまい何度も読みました!そして、受験の知識が増えると思います!
by たのしみ-
0
-
-
4.0
ドラマを見て、読み始めました。完全な外野からですが、中学受験や塾の非常に詳しい情報は妙に面白いです。
by ぴゅりー-
0
-
-
2.0
若干絵が怖い。と思う時もあるけど、日本のお受験のストーリーってなかなか無いし、かなりリアルなお話何で読んでます。
by モンブラン♡-
0
-
-
5.0
首都圏でも田舎でのんびり育った私にはイマイチピンとこない世界でしたが、都内に住むママ達がすごい月謝の塾に通わせている理由が、すごくよくわかりました
そして、このまま我が子ものんびりさせて良いのか、それとも早くから準備したほうがいいのか。。リアルに焦りが増しました
先生達に相談に乗って欲しいですby はたらくくるま-
0
-
-
4.0
とても共感できます
さまざまな家族がでてきますが、中学受験で一番加熱するのは、やはり親であることは否定できないです。なのでとても共感できました。
by みえまる-
0
-
-
5.0
黒木さん悪いやつと思われ勝ちだけど本とは凄くいい人?と思うことがある
でも実際は半分いい人で半分悪い人?です。
ですがやるときはやる人なので最終回がたのしみby 案コルはきっと来た-
0
-