【ネタバレあり】僕が歩く君の軌跡のレビューと感想(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
BLっぽくは無いけれど
今の時代ではない設定になっているけど、もしもとかあればこの話にはならないでしょうね。先生はどこに行ってしまったのでしょうか。虐待を受けていた蓮が母親を庇っていたのが不憫でなりません。
大人になった蓮は事故のせいで人間不信やヘルパーさんに暴言が酷くて人に好かれるような人格になってしまっていて、新人ヘルパーの槙はそんな連に対しても腫物扱いせずに笑顔で対応し、反抗的で当たり散らした事を反省して蓮が謝りたいと思って連絡をするも電話が繋がらない…。19年前の事件がこの二人に関与しているのは間違いないようなんだけど、これから分かっていけそうな良い所で無料が終了…。続きが気になる作品です。by 無料いいね-
0
-
-
5.0
ストーリーとしてはとても興味深く楽しく拝見してますが…わたしBLがどうしても苦手で…そっちじゃないといいなぁ…と願いながら続きを楽しみたいと思います
by ろんron-
0
-
-
5.0
マキさん素敵!
主人公は過去の事故で車椅子生活を送る作家。頼れる人がいなくて、ヘルパーにきつくあたってしまう。そんな時、新人ヘルパーのマキさんに出会う。人の優しさが信じられなくて、自分に自信がなくて、甘えられなくて、色々と不器用な主人公ですが、マキさんの人間性が素晴らしく、2人は信頼関係を築いていきます。
by ヒッキー2020-
0
-
-
2.0
キャラクターが苦手
ひねくれてしまったのか元からかはわからないけど、ひねくれ過ぎ自分勝手な主人公に同情出来ず。読んでいても続きが気になるよりもキャラクターが受け付けなくて読み進められなかった。結構頑張って読んだんだけど、内容よりもキャラクターが濃すぎた
by 腹田-
0
-
-
3.0
劣等感が強い。
身体に障害を持っている方を「お気の毒」「不自由で可哀想」という、社会の大きなマインドを変化させることが必要だと思う。インフラだけではなく、一人ひとりのマインドを変える必要があると思う。
by Fleetwoods-
0
-
-
4.0
蓮とは?
まだ読み始めたばかりで謎だらけです
でもマキには心を見せはじめた感じ
思わぬ事故から車椅子生活となった
考えさせられますby Yん-
0
-
-
3.0
この苛立ちの正体はなんだ
車椅子の生活をしているが家族は居ない、仕事は小説家だがあまり作品は出してない。生活支援のヘルパーを頼っているが、自分でも同仕様もなく苛立ちヘルパーにあたり辞めさせる事が欲ある。そんなある日、不思議なヘルパーと出会う。
by はちみつロール-
0
-
-
3.0
残念、ヘルパーさんへの酷い態度で無理です
主人公の木崎さん、障害を負って、他にも色々苦しい事情は分かるけど、それでもヘルパーさんに対して、あんな酷い態度は無い。ドン引き。被害者意識もあそこまでいくと…槙さんのお陰で、いくらソフトになっても、嫌いの気持ちが消えず、読み続けられないです。絵が綺麗で、ミステリー要素を含み、槙君は本当に素敵な人で、と魅力ある作品なのに、残念です。謎の部分とか知りたいので、完結したら最終巻は読みたいかな。
by 赤いスイートピー-
0
-
-
3.0
何とも暗くて重い、木崎の命令口調とやり過ごすためにイエスマンになっているヘルパーさん達、こんな事業所があったら酷いね、ヘルパーさんたちの木崎さんは動けないからイライラが募っているのよ、だから私たちはそこを理解してあげないといけないのよね、って一番迷惑な人達だ、イライラが酷くなるようなのでここで止めます。
by 豆腐あんかけじえ-
0
-
-
5.0
雰囲気が好き
表紙の絵の雰囲気が好きで読み始めた。
身障者の人付き合いの葛藤など、良く描かれていると思う。
木崎さんはこれが恋だと思い始めてるみたいだけど、槙さんは、どうなのかな?
BLの括りだけど、友情をしっかり育んだ上での恋愛に発展してくれたらいいなぁ。
あとは、木崎さんの両親の事情だけど、お母さんがお父さんを殺したところは描かれていたけど、両親共に死んでたのは何故?
この事件の真相を知りたいので、このまま、無料分だけだも読み進めたいです。by tokotoko2024-
0
-